私の英語教師はイギリス人なので、以前から気になっていたことを聞いてみました。
「あのさ、ちょいと聞きたいんだけど。マザーグースって知ってる?」
「まざ……? なんだいそれは」
「マジデスカ」
英国人はマザーグースを知っているものだという、強烈な先入観があったんです。
だもんで、私の先生じゃない方(こちらもイギリス人)にも聞いてみましたら…彼も知らない。
どうも、「マザーグース」って言わないみたいなんですよね。Nursery Rhymesとしては一応理解されましたが…。
しかも私、歌だと思ってたんですけど…童話だと言われました。ハンプティ・ダンプティも知らなかったなあ…彼らは。男の先生だったからだろうか(多分関係ない)
逆に、「どこで知ったの?てかなんで知ってるの?」なんて聞かれる始末。あるぇ??(汗)
日本人としての旅行と、外国人としての旅行の違いも知りました。
外国人の旅行=ゆっくりゆったりのんびり。
日本人の旅行=名所を見るぜ!!とにかくまわるぜ!!
……文化っていろいろあるな。人にもよるのでしょうけれど。