記事一覧

パソコン

 メインページに書きましたが、パソコン弄るので更新が滞るかもしれません。まあOSが上手く入れば問題ないですけども、XPからの二段跳びなのでどうなるやら…知識怪しい私がやるのでちぃと不安。

続き

 文字を打ち込むのすら苦痛になりつつある我が家のPC。結局業者に任せず自力でなんとかすることに。
 といっても、HDDの換装か、OSの入れ替えか、ぐらいしか私にできることはないわけで。
 悩んだ結果、OSを入れ替えてみようということになりました。バカ高い。本来ならもう少し待っていたかったのですけど。いつもサービスパックが出るまで待ってるので。
 これでフリーズ緩和されればいいけど、されなかったら私涙目。更に出費がかさむじゃないか。……まあ、分かった上であえて茨道。だって折角積んだSSDを放置プレイとかできませんもんよ……っつって、それがきちんと稼働しなかったらやっぱり換装になるわけだけども。安牌を投げ捨てる感が……一時のテンションって凄いわぁ…。

 そういえば、一番最初に買ったPCのOSはMEでした。悪名高かったのかな、あれは。リソース不足に泣かされた覚えがありますが……。
 当時はポストペット、だったっけ、ああいうのが流行っていた時分です。私もちょっとだけやりましたが、すぐに普通のメーラーに変更したなぁ…。
 何しろ知識ゼロに近かったので、メールを送るのにも必死でした。同時期に買った友人と、メールのやりとりをテストしてみたりとか。オフィスシリーズがインスコされていたのに、全然使わなかった……なんと勿体ない。

 なんだかんだと今のPCで3代目…。NEC、DELL、BTOと、手間がかかる仕様になってる気がしますが。技術の進みっぷりが恐ろしい。もうi7がなのだろうか。発熱と値段考えて自重したけど。正直突っ込んでも性能分使わないだろうし。パソゲやらんし。
 OS変えたらメモリ突っ込もうかなぁ…絵ソフトに余裕ができそう。現状でも前パソよりSAIが快適動作なのですが。問題は互換性なのですよね、書き心地が明らかに変わるとかいう発言も見るし、むしろペンタブうごかねーよ!ってのも見るし…。

 なにしろ、

 ブラウザ開く→凍る
 動画を見ようとする→凍る
 作業を2つ行う→プログラム応答なし
 小説打ち込み→凍る

 ですんで。さすがにダウン。
 ソフト互換性の不安からすれば、まだ変えない方がいいのかなとも思うのですけど。チップセットとかドライバとか大丈夫かな、調べよう。
 ともあれ頑張ります。早復帰できるように。