決戦前 3 派閥からの帰り道、ふと、庭園に目をやると、噴水の縁に座っている、見知った人物がいた。 もう夜なので、彼以外の人物はおらず、だから、余計に目に付いたのだろう。 ともあれ、無視する意味もいわれもないは、声をかけた。 「バノッサー?」 てほてほと歩きながら、彼の前に立つ。 バノッサは、ふん、と鼻を鳴らした。 「あぁ、はぐれお……」 女、と言おうとし、思い切り睨みつけられ、仕方なく言い直す。 「」 「よろしい。で、何してるの?」 夜の公園で、一人、星の観賞をするなんてタイプにはまるで見えないし、考えも及ばない。 バノッサは、噴水の縁から立ち上がると、 「ちょっと、考え事だ」 とだけ言い、の前を通り過ぎ、ギブソン・ミモザ邸への帰り道を進み始めた。 も慌てて、彼の隣を歩く。 「何? 考え事って」 ここで、 ”関係ないだろう” と言ったとしても、突っかかってくるのが関の山。 バノッサはため息をつくと、歩みを緩めた。 の歩調に、合わせてやる。 「今後の、戦いの事だ」 「……一緒に、戦ってくれんの?」 「正義なんて、柄じゃねえがな」 「同感」 「………」 あまりにサクッと言われ、バノッサは少々じとん、とした目線を向けた。 人が、柄にもなく折角他人様のために、自分の力を使おうとしているというのに、この対応……。 すると、バノッサの目にクスクス笑いながら、 「ごめん、冗談」 と、あっさり。 更に深いため息をつく。 どうも、前からそうだが、は自分の調子を狂わす。 トウヤもだが、彼女は群を抜いて――なんというか、つかみ所がないのだ。 飄々としているかと思えば、急に真面目になったり。 笑ったかと思えば、泣いたり叫んだり。 そういう所に、人が惹かれるのかもしれないが。 「お前とトウヤやソルたちに、一度助けてもらった身だからな。それに楽しそうだしよ」 素直に、恩返しだ、と言えばいいものを、彼にそれを望むのは、酷というものかもしれない。 発言の意味を充分理解しているのか、はにっこり微笑み、背中をぽんっと叩いた。 「ふふっ、期待してるから!」 「……あんまり、期待されてもな」 「何で?」 「どこで、あのメルギトスのヤローが、俺の事を利用するか、わかったもんじゃねえからな…」 バノッサの体には、大悪魔の力――上手くいえないが、その残り香のようなものが残っている。 それ故に、レイム=メルギトスは彼を利用しようと、現世に蘇らせた。 一度は、その力でを殺そうとした程。 が、眉間にしわを寄せるバノッサをよそに、は 「大丈夫」 軽く言ってのけた。 「だって、私、『サプレスの花嫁』 だもん。瘴気でバノッサがおかしくなったって、すぐ元に戻してあげるし」 「……”あげる” ってのは、恩着せがましいぜ」 「そう? まあ、あんまり深く考えちゃダメだって」 あははと笑いつつ、隣を歩く。 その笑顔の下に、どれだけの決意が秘められているのだろうか。 バノッサも、一つの決意をしていた。 ……たとえ、どんな事になったとしても、 もう二度と、彼女に――に、自分を殺させるような、そんな事態には、させないと。 ――絶対に。 真剣なバノッサの表情に気づきながらも、は何も言わず、彼の手を引いて、家への道を歩いた。 「…てめえ、手を離せ」 「たまには、いいじゃない?」 ギブソン・ミモザ邸に帰ってきたは、バノッサと分かれ、月が見下ろすテラスで、剣の手入れをする事にした。 既に皆は就寝しているのか、それとも決戦に向けての気構えでもしているのか、いつもは騒がしい家が、シィンとして、実に静かなものだ。 は手近なイスに座り、いつも持ち歩いている小さな工具で、刀身と、柄の部分を分けた。 の短剣は特注製で、コツさえ知っていれば、簡単に刀身と柄を切り離す事ができる。 丁寧に、刀身が刃こぼれしていないか見、角度をチェックする。 たとえ戦闘で、召喚が主といっても、武器で戦わないという保障はなく、魔力媒体として使う事もある。 少なくとも、疎かにしていい物ではない。 本来余り使わない上、鍛治屋の世話になったりもしているの剣は、刃こぼれ一つせず、綺麗な直線を描いていた。 「おい、」 「ああ、バルレル…どしたの?…とりあえず、座れば?」 すぐ隣にやって来た彼を、声だけで判断し、目線は剣に向けたままで、話す。 バルレルはその言葉に素直に従い、イスを引っ張り出して座った。 そのまま暫し、を見ていた。 月の光に撫でられた髪は、今、彼女が手にしている刃より美しく見える。 真剣な瞳は、触れれば切れてしまいそうで。 彼女が、幾多の戦いを乗り越えてきた事を、今更ながらに実感させられる。 …まあ、バルレルの方が、余程多くの死線を越えてきているのだが。 柄の部分を確認しているに、バルレルはやっとの事で声をかけた。 「…随分、丁寧な仕事してやがるな」 「まあねー、剣士じゃないけど、これだって、立派な私の武器だもん」 「最終決戦前ともなれば、慎重にもなるか」 「バルレルの槍は?」 「…俺のは、とっくに整備してあるっての…」 というより、悪魔の槍というのは、その人物に特化しているのかもしれない。 刃こぼれなど、したのを見た事がないから、そう思うのだが。 パチン、と音を立て、刀身と柄をくっつけ、きゅっと締めて、元の形状に戻す。 それからまた、まっすぐになっているかのチェックをして、やっと鞘に収めた。 「ねえ、最終決戦……メルギトスってのは、悪魔なんだよね」 「ああ」 「じゃあ、私の力…役に立つよね」 「だからってな、無茶すりゃ、死ぬんだぜ? 人間なんだからよ、テメェは」 それは、そうなんだけども。 『うーん』 と唸るに、バルレルはまるでお小言でもするかのような顔になって続けた。 「あのなあ、わかってんのか? 確かにテメェの力は、悪魔にとっては――いや、四世界の者には脅威だけどよ、逆利用される事だってあんだ」 「わかってるって! 注意するよ」 ニコニコしているに、彼は思い切りため息をつき、本当に真剣な顔で――言葉を紡いだ。 「……絶対、死ぬな」 「私が死ねば、君ら悪魔は、喜ぶんじゃないの?」 揚げ足を取るように、からっと言う。 珍しく真面目に言ったというのに、するりと流されてしまい、ちょっと呆気に取られる。 「ケッ! メルギトスのヤローなんかに、くれてやるかってんだよ!」 「サプレスの花嫁、だから?」 「………」 一転して、無言になるバルレル。 は、何かを期待して言った訳ではなかったのだが、バルレルからすると、 『サプレスの花嫁でなければ、メルギトスにくれてやってもいいのか?』 というニュアンスにも取れ。 「…別に、テメェがサプレスの花嫁じゃなかったとしても…俺は……別に、その…」 「?」 バルレルは、内心舌打ちした。 ニブイ!! 前からそうだが、この女はニブイ!! 今更ながら、そう認識した。 顔を赤くしたり、眉間にしわを寄せていたりするのが面白いのか、はクスクス笑う。 いつもは何とも感じない、その笑顔すら、今のバルレルには、手痛い攻撃に思えて。 (チッ…こ、これじゃあ、アズライトと一緒じゃねぇか…) 如何ともし難く、舌打ちしてそっぽを向くバルレル。 「バルレル」 「あぁ?」 不機嫌な彼のその頬に、は優しくキスをした。 触れるだけの、それ。 「!!!? なっ、て、めえっ…!! 何をっ!!」 「いや、今までありがとうの分。今後もヨロシクも兼ねて」 けらけらと笑い、ぽんぽんと頭を叩く。 …明らかに、お子様扱いだ。 「……ガキ扱いしやがって…覚えてろよ」 「?」 「何でもねぇよ」 チグハグな関係の二人を、月の光が、優しく撫でていた。 はいー、バルレル贔屓〜(泣)武器調整のくだりの辺りは、書いてて楽しかったデス。 2003・7・29 back |