解読 トリスたちがゼラムへと戻ってきた。 彼らは一様に肩を落としており、広間で理由について話してくれた。 デグレアが――死の街と化し、その上、ルヴァイドやイオスたち、黒の旅団の上にいる、元老院議会の人間は、全てガレアノやキュラー、ビーニャの手によって殺されており、彼らによって、デグレアは完全に掌握されていたというもの。 なにを企んでいるにしろ、いい事ではない。 「……なるほどね…」 思慮深げに、ソルが唸る。 ネスティがため息と共に、口を開いた。 「僕らにせよ、敵の本当の姿を見て戦っていた――という事ではなかったようです。今回デグレアへ行かなければ、なにと戦っていたか理解出来なかった…」 国家と戦っているのだと思っていたネスティにとっても、今回の一件は、かなりショックな出来事だったようだ。 「ガレアノ、キュラー、ビーニャ……となると、必然的にあのレイムも関わりがあるでござろうな」 カザミネの発言に、否定的な言葉を向ける人物は、誰もいなかった。 「ところで、彼――バノッサ、だっけ?」 マグナがソファの端にいるバノッサについて、教えて欲しいと言い出した。 バノッサは自分からはなにも言わなかったが、 代わりにとトウヤが状況を話した。 レイムに蘇らせられた事。同じく、操られていた事を。 「……今は大丈夫。私が変なもの、吸ったみたいだから」 「……??」 リューグが怪訝そうな表情を向けるが、はにこりとしただけだった。 彼女自身にも、なにが起こったのか判ってはいないのかもしれない。 「あ、ところで解読の方は…」 カイナの質問に、ギブソンが頷く。 「ミモザ」 「はいはい」 解読した文章を書いた用紙を、トリスとマグナに見せる。 …かなり厳しい事が書いてあるようで、彼らの眉根が寄せられているのが見て取れた。 ミモザがとりつくろうように、 「きつい批難がこもってる文章だけど…見て欲しいのは――ここ」 示した場所には、赤いインクで線が引かれていた。 「……メル、ギトス?」 ぴくん、とバルレルの肩が揺れる。 小さな――本当に小さな声で、「やっぱりな」 と呟いた。 「アルミネの名前が隣にある事から考えて、多分敵対していた――悪魔の名前だと、私は思う」 アメルが口元を押さえた。 記憶の中に、引っかかるものがあるのだろう。 ネスティの方にも、引っかかるものがあるらしい。 「ところで、旦那方の調査の方は、どうなってんだ?」 レナードの質問に、ミモザがニッコリ微笑む。 「ええ、明日、それらしい線で上がってきた場所を捜索するつもりなの。で、とバルレル、トウヤとソル、一緒に来てもらおうと思ってるんだけど」 「え?」 が驚きの声を上げるものの、すぐに了解した。 自分達がいて不都合が起きないのであれば、協力を惜しむつもりはない。 「じゃあ、ちょっと早いけど――私達、先に出るね。バノッサに街案内したいし」 にこやかに言い、立ち上がるバノッサと。 トウヤとソルも立ち上がり、彼らの後についていく。 「……ねえ、バルレル君は行かないの?」 アメルの問いに、彼はむくれてそっぽを向きながら答えた。 「いいんだよ」 達がバノッサに街を案内している間、ネスティは書庫にこもっていた。 翌日のギブソン、ミモザの汚名返上のための調査に、トリスとマグナの二人と自分を含め、参加する事にしたし、後は――前々から思っていた自分の考えが、合っているか間違っているか、それを確認したかった。 に対してレイムが以前使った言葉。 『受け皿』 この意味を、どこかで――目にしていた気がしたのだ。 受け皿という言葉から読み取れるのは、まさしく、何かを受ける皿――入れ物だという事。 それ以外にも、何か重要な――そう、凄く重要な意味合いが含められている気がして。 以前バルレルに釘を刺された。 余計な心配してる暇があるのか、と。 そうとも。これは余計な心配だ。 だが――レイムは何かを企んでいる。 それに、という存在が、何かしらの意味を持っている気がしていた。 だからこそ――。 その日、ネスティは派閥に足を運び、二つの本を見つけた。 一つは童話。 もう一つは――古ぼけた、伝説を記した本。 ネスティは驚愕した。 だが、信じてはいなかった。 が、そうであるはずはない。 もう、百も二百も前の事だ。 ありえない。 急に自分のしている事が馬鹿らしくなり、ネスティは本を閉じた。 心なしか、震えている手を無視して。 …えぇと、とりあえずですね…次いきましょう(毎回これだよ) 今回のタイトルはかなり適当です(爆) 2003・6・14 back |