閉じられた童話 2 夕食。 アメルが作っているのを、トリスとが手伝っていた。 バルレルは機嫌の悪さが緩和したのか、食事を作っている彼女達を見ている。 に、「食えるものを作れよなぁ」等と言い、ほっぺたを引っ張られていたりするのはご愛嬌。 トウヤとソルは、まだ呪いについての研究をしているようで、この場には来ていない。 どうやら、彼らの食事分は別に取っておいて、時間が空いたときに食べてもらう――という風になるようだ。 夕食はアメル特製おいもパンに、シオンの大将に提供してもらった麺を使ったソバという、なんともチグハグな物だった。 しかも、汁の配分を間違えたようで、ちょっとばかり塩辛かったが、それでも美味しい事は美味しい。 食事が終わると、いつもはそれぞれ好きな事をしているのだが、今日に限っては大抵が広間に残った。 結局、ネスティは童話の事が頭から切り離せず、それを知っている人間がいないかという、確認作業のようなもので。 はトウヤとソルの様子を見に行った後、トリス、アメルと一緒にお風呂に入りに行ってしまったので、この場にはいない。 まず、伝承などには詳しそうなルゥに、矛先がたった。 ところが、難関だったのは、ネスティが――歌をきっちり覚えているかという所で。 「…正直、歌を一度で覚えるというのは…苦手で…どこか間違っているかもしれないし」 すると、ハサハがとととと歩き、ネスティの横に座った。 彼女は深呼吸し、気持ちを落ち着けてから―――歌うというより、切れ切れながらも、そのフレーズを言う。 ハサハが全てを言い終えた後、ルゥは唸った。 「うーん…ルゥには分からないわね。ただ…その一部にひっかる部分はあるんだけど」 「一部?」 「ずぅっと前に、おばあ様から聞いたような…」 ネスティは思い出せないか? と言ってみるものの、案の定、彼女から出てきたのはNOの返事だった。 落胆するネスティに、ミモザが口を挟む。 「それは、何処で聞いたの?」 「例の吟遊詩人…レイム…彼が歌っていたんです」 側で何気なく聞いていたバルレルの耳が、ピクっと動く。 誰が気づく事もなかったけれど。 フォルテとケイナも口を挟んだ。 「少なくとも、聖王都に昔からある童話じゃねぇなぁ…多分」 「そうね、結構色々書店とか回ってみたりしたこともあるけど…見た事ないもの」 カイナが、少し考えた後――声を上げた。 「シルターンにも、似たようなものはありましたが、童話ではなくて、神話というか…伝説や伝承の類でしたね」 同意するように、レオルドとエスガルドが唸った。 どうも、彼らの世界にも同じようなもの――伝承があるらしい。 結局、その伝承の事も彼らの意識からは相当なくなっている物らしく、詳しくは聞けず仕舞い。 聞いた所で、接点があるでもなし…。 どうして、こんなに気になるのかネスティ自身よく分からなかったが、自分の血の流れが、もしかしたら何か警告しているのかもしれない。 すまなかった、と立ち上がり、無駄だとは思うが、ギブソンの書庫をあさってみようとした。 ――が、ドアの前まで来て、突然バルレルに声を掛けられ、気をそがれる。 バルレルは、実に不満気な表情をしていた。 「おい、メガネ」 「なんだ?」 「……余計な荷物を背負い込む事ねぇぞ」 「どういう意味だ…?」 彼は、なにかを知っているのだろうか? でなければ、こんな警告染みた事を言うはずがない。 ネスティの考えなどお構いなしに、バルレルは彼の探究心を打ち砕こうとしていた。 それが逆効果になるかもしれないのも、重々承知で。 「てめぇは禁忌の森へ行く。あの三人のニンゲンの事だけ、心配してろよ」 「……だが」 「に起こってる事を知ったとして、テメェはどうすんだよ。余計な心配してる暇、あんのか?」 「…………君は、なにか知ってるのか?」 「……さぁな」 それ以上の追求を許さない、という素振りで、くるりと後ろを向いてしまい、彼はそのままの部屋へと入っていった。 ネスティは――彼のいう事はもっともだと思った。 これから自分達を待ち受ける物は、容易なものではない。 を取り囲む一連の事を気にしていては、問題が更に悪化しかねない状況。 そうだ。 バルレルの言うとおり――今は、自分がやるべきことを最前に考えよう。 終わったら…無事に終わったら、また考えればいい。 ネスティは、すぅ、と息を吸い、ゆっくり吐き出すと、歩き出した。 書庫を、背にして。 2003年一番先のアップは、サモでした。 まだ先が長いので、なるべくスピード上げてゆきたいですなぁ。 3が出る前に!! 2003・1・3 back |