凍るダイヤ 5 手にするは 銀を放つ環。 永遠の誓いの意味を持つそれは、誓いの依代となる前に 手を離れて行く。 目が覚めたら全部嘘で、全てがいつも通りで、何の変わりもなくて……。 そうだったら、どんなにいいだろう。 いつも起きる時間より、少し早めに目が覚めた。 散々泣いたせいか、目が少しばかり腫れぼったく、重たい気もするが、腫れている訳ではないようだ。 は眠っている優美を一瞥すると、カーテンを少し開けて外を見た。 太陽はいつも通り、なんの変わりもなく昇っているが、の心は暗く冷たく、自分がいつも通りではない事を物語る。 数時間もすれば、またステイ先へ戻る事になっていた。 荷物らしい荷物もないので、用意はすぐに終わった。 空港に着くと、は搭乗口を確認する。 搭乗時間はまだ先なので、待合室で時間を潰す。 「優美ちゃん、色々迷惑かけてごめんね」 「なに言ってるの、友達じゃない!」 屈託なく笑う優美に、本当に心からの感謝をする。 もし、彼女と会わなければ、は野宿していた事だろう。 「ちゃん‥‥一つだけ、聞かせてくれる?」 物凄く遠慮がちに聞く優美に、こくりと頷く。 優美は、真剣な眼差しを彼女に向けて聞いた。 「…戻って、来るわよね?」 「―――っ!」 不意に投げかけられたその質問に、はすぐに返事をする事ができない。 ステイの期間が終われば、戻ってくる‥‥つもりでいた。 前までは、昨日までは。 ――では、今は? 「優美ちゃん、私‥‥」 その答えを言おうとした時、優美が何かに気付く。 もその方向を見ると‥‥驚いた事に、弘樹がいた。 弘樹は二人を見つけると、一直線に向かってくる。 優美はいきなり現れた弘樹に驚きもせず、軽く挨拶を交わした。 「おはよう、弘樹君」 「おはよう優美ちゃん‥‥」 「オハヨウ‥‥」 驚きに、目をぱちくりさせるを見て、優美と弘樹が苦笑いした。 は知らなかったのだが、優美はが眠りに落ちてから、弘樹にメールで空港に着くであろう時間を教えていたのである。 暫くの間、三人の間に沈黙が流れた。 何をどう言えばいいのか、分からなかった為だ。 それを破ったのは、弘樹だった。 「、何があったのか知らないけど‥‥茂叔父さん、苦しんでる」 がその名前に反応する。 今、一番聞きたくない人の名なのに、それでも心は正直らしい。 どこかで彼が好きだと叫ぶ自分がいて、は思わず苦笑いした。 「‥‥茂叔父さん‥なんか言ってた?」 「‥と、喧嘩したって‥‥」 成る程、やはり本当の事は言えなかったと見える、と‥困ったような笑顔を浮かべる。 「‥そ、性質の悪い喧嘩。だから、頭冷やすの。私も、叔父さんも。‥それが、多分一番いい事だから‥‥」 「‥‥」 アナウンスが流れる。 は荷物を持って立ち上がった。 ‥出発時刻だ。 弘樹と優美も、搭乗ゲートの近くまで見送る事にした。 「‥それじゃあ、二人とも元気で‥」 「またね」 「、メール出せよ?」 「分かってる。‥‥あ、それと‥‥渡して欲しい物、あるんだ」 は弘樹に右手を出させると、自分の薬指にはまっていた指輪‥・茂から貰った、あの指輪を、彼の手の上に置いた。 弘樹の手の平の上で、その光はなおも力を失わないかのように美しい。 驚きに目を見開き、を見る弘樹と優美。 二人が言葉を発する前に、の方が口を開く。 「これ、叔父さんに返しておいて。‥私が貰うべき物じゃ‥‥ない、から」 「そんな事‥‥!!」 「そうよちゃんっ!!片山さんにも、きっと何か理由が――」 必死に弁解しようとするが、は首を横に振るばかり。 「‥‥これは、私が持つべき物じゃないの、お願いね」 有無を言わせない言葉に、弘樹はただ頷くしかなかった。 「‥分かったよ」 そうして指輪を残し、はこの地から離れた‥‥。 これで、二度目になる、茂との――決別。 が去った後、己の手にある指輪をじっと見ながら、弘樹は茂に対して怒りが湧き起こるのを、止められずにいた。 優美と一緒に帰りながら、何と言ってやろうか考える。 優美や沙夜香、啓介の話で、と茂の間に入った亀裂の原因はなんとなく分かった。 だからこそ、余計に腹が立つ。 ただの喧嘩‥・それだけで、がこんな‥・貰った時凄く嬉しそうに話していた指輪を手放すとは思えない。 だとすれば――。 指輪を握り締め、弘樹は茂のいる自宅へと急いで帰った。 「叔父さんに渡す物があるんだ」 帰り着くなり、弘樹は茂に指輪を突きつけた。 渡された物に、目を丸くして驚く茂。 「これ‥・は‥・にやった――‥・」 「そうだよ、が持ってた指輪だ」 どういう意味か判るよな?と、目だけで訴えた。 茂は弘樹から受け取った指輪を握り締め、呆然としている。 ――咽が渇く。 上手く言葉が出てこない。確かに、自分は相応の事をした。 けれど‥・弁解すらさせて貰えないとは思わなかった。 理由をきちんと話せば‥・分かってもらえると、そう、思っていたから‥・。 ―分かってもらえる? ――分かってもらえるような理由など、何もないくせに‥・。 弘樹の突き刺すような視線を受けながら、茂は唇を噛み締めた。 この指輪は‥・決別の証。 こんな小さな指輪なのに、まるで大きな鉛でも持っているかのように、ズシリと重い。 「‥・ただの喧嘩で、こんなの渡すかよ‥・」 「‥・そうだな」 低く、しぼり出すような声で、弘樹に返事を返す。 詳しく話せと噛み付いてくるが、とてもそんな気分にはなれなかった。 翌日、必ず話すと約束して、引き下がってもらう。 なんだか一気に疲れてしまい、すぐに自室に引っ込むと、倒れるようにしてベッドに寝転んだ。 確かに自分は疲れているはずなのに、眠れない。 指輪は前と変わらず、美しい光を称えている。 「‥・俺は‥・一体‥・」 何をしているんだろう。 大切な人を傷つけて、知れば深い傷を与える事を知っていて‥・。 そこまでして、何を得ようとしたのだろう。 に、何を求めたのか。 結局、何も得られない事は知っていたのに。 「‥・」 指輪を買う為に、恥ずかしいながらも宝石店へ入った事。 ファーストフードで告白した事――‥・色々頭を駆け巡る。 会えなくて辛かったとはいえ、自分はと会えない寂しさを、他の女性で埋めた。 何を弁解しようと言うのだろうか。 何を弁解できると‥・? 酔っていた?‥・言い訳にすらならない。 「‥・‥・!」 涙が零れた。シーツが涙を吸い取り、冷たくなる。 泣くべきは、自分ではないと知りつつも‥止められなかった。 小さく、最愛の者の名を呼び続ける。 その声に答える者は、誰もいない‥・‥。 翌日夕方、茂は弘樹に呼ばれ、約束通り彼に全てを話すべく、リビングに足を運んで驚いた。 そこには、弘樹だけでなく――啓介や聖、優美までいたからだ。 「皆、に何があったか聞きたいって言うから‥。―いいよね、別に」 弘樹の言葉には、否定させない強さがあった。 茂は覚悟を決め、頷いた‥・。 事の成り行きを簡略化し、かといって長すぎもしない程度に縮めて話して聞かせた。 全てを話し終えた後、一番最初に吼えたのは弘樹だった。 啓介も相当言いたい事はあったが、自分もある意味では責任がある。 茂を一方的に責められる立場ではなかった。 しかし、弘樹は違う。 茂も啓介も、聖や優美も‥・弘樹のあまりの怒りに驚いた。 「‥・叔父さんは‥・何も分かってないんだ‥」 小さく震える体は、怒りの表れ。 弘樹は茂を睨みつける。 「本当に辛くて、寂しかったのは誰だよ!一人で知らない所で、知らない人たちと暮らすの方じゃないか!今回が帰ってきたからこうなったけど―‥・もし‥・」 弘樹は一度言葉を切り、言い含めるように告げる。 「もし‥・帰ってこなくて、見られてなかったら‥・叔父さんは、”悪かった”と思いながらを騙し続けたのか?自分が罪を背負えばいい、なんて被害者思考で――」 ――何も言い返せない。 被害者になるつもりはなかったが‥・弘樹の言葉は当たっていたから。 頭のどこかで、知られなければいいという甘えと、許してもらえるかもしれないという甘えがあった。 それは、どちらも粉々に砕けたけれど。 「俺にも‥・責任はあるよ、弘樹君‥・」 啓介は申し訳なさそうに言った。 しかし、弘樹は首を横に振る。 「きっかけはどうであれ―‥・選んだのは、叔父さんだ」 その場にいる茂を除く三人が、その発言に少なからず驚いた。 と、同じ言葉。 選んだのは叔父なのだと‥彼女もまた、そう告げた。 弘樹は本当に、に近しい者だと改めて思う。 幼馴染として、家族として、いつもを支え、支えられてきた弘樹だからこそ分かる、彼女の痛み、苦しみ―。 「が‥・どんな思いで僕に指輪を預けたと思ってるんだよ‥・」 「‥・」 「どんな思いで、叔父さんとそのとかいう女の人の事見たと思ってるんだよ!!」 「弘樹君‥・」 優美が、心配そうに弘樹を見つめる。 弘樹は目を瞑り、涙をこらえていた。 握り締めたその手が、震えている。 「耐え切れないと思うなら、最初から遠くへ行かせるべきじゃなかったんだ! こんな早くに浮気するぐらいなら、最初から指輪なんか渡さなきゃよかったんだよ! ただの保護者でいればよかったんだ!!」 本気の言葉が、茂に突き刺さる。 酷い言葉だが、嘘ではないし‥・弘樹なりの本心である事は、周りの人間にも見て取れた。 「‥・弘樹‥・すまん‥・」 これはエゴだと分かっていながら、茂は涙をこぼした。 のために泣いているのではなく、自分のために泣く行為。 音もなく涙する茂に、啓介はそっと溜息をついた。 こんなに弱い、片山茂は今まで見た事がない。 ――と、突然、今まで言葉を発しなかった聖が静かに口を開いた。 「‥・あいつは‥あいつはあんたの行動で、酷く精神的に不安定になってる。俺達医者では治せない。‥・‥・あんたが、何とかしてやれ」 聖は、口唇を噛み締めた。 どうして、あれ程までにに思われている人物が、自分ではないのだろうと。 歯がゆくて、たまらない。 今、手元に彼女が在れば、抱きしめて自分の物にしてしまいとさえ、思う。 「叔父さま‥・一つだけ、聞かせてもらえますか?」 優美が茂に語りかける。 一つ頷いたのを確認すると、彼女は口を開いた。 「‥・叔父さまを思ってくれる女性がいる今でも‥・ちゃんを、想っていますか?」 「―勿論。はいつだって、俺の大事な娘で‥・女だ」 その返事に、優美はホッとした表情を浮かべた。 啓介は、その言葉を聞いて、意を決したかのように茂に進言する。 「シゲさん、実はさ、ちゃんのステイ先の近くの仕事があるんだ。‥担当を無理矢理シゲさんにしてもらったんだけど‥行くかい?」 「五十嵐‥・」 せめてもの罪滅ぼし、と、苦笑いをこぼした。 茂は素直に礼を告げると、弘樹に向かい直る。 「弘樹」 「‥・なんだよ」 「――すまなかった」 深々と甥に頭を下げる。 「‥お前の大事な幼馴染を傷つけた―‥・悪かった」 「‥・まったく‥」 啓介は、茂に仕事の出発日を伝えると、肩の力を抜く。 弘樹は気分を変えようと、コーヒーをいれにキッチンの方へ足を運ぶ。 聖は、仕事があるとそのまま帰り、優美は弘樹の手伝いをしている。 涙を拭く茂に、啓介は苦笑いをこぼした。 「しっかりした甥っ子だね」 「‥・そうだな‥、救われるよ」 「‥・はい、コーヒー」 煎れ立てのコーヒーを配り、弘樹も腰を落ち着ける。 しばしの沈黙。 コーヒーの温もりがこんなにありがたいものだと思ったのは、四人とも初めてだった。 「叔父さん、はきっと―」 弘樹が全てを言い終わる前に、チャイムの音で会話が中断。 溜息をつきながら弘樹が玄関口に出ると‥驚いた事に、例の女性が立っていた。 「あの、茂さんは――」 「‥・叔父さん、お客さんだよ!」 腹を立てていることを隠しもせずに、弘樹は茂を呼んだ。 彼も驚いた。 だが、当のはそんな事を構いもせず、茂に話し掛ける。 「茂さん、あの‥・」 多分、期待して来たのだろう。 泊まって行け、とか、とにかく自分に有益な事を言われるのを。 彼女らしきはいないし、何より一度関係を睦んでいるし。 だが、茂はそんな彼女の期待を打ち破った。 「、俺はお前と‥・付き合えない」 「‥・どうして‥・私と貴方は―!」 「俺は‥命をかけられる女を知ってる。それはお前じゃない。‥・頼む、帰ってくれ」 は、諦めきれなさ気な顔をしながら、それでも素直に去った。 茂の強い決意の灯る視線に、負けてしまったから。 実際は、まだ諦め切れてはいないのだろうけど‥。 「ところで、さっき何を言おうとしたんだ?」 「あ、うん」 弘樹に続きを求めると、彼は悲しそうに目を伏せながら言った。 「に‥・自分を要らない子だと、思わせないで欲しい」 「‥・要らない?」 「‥・うん」 は茂に手を差し伸べてもらった事により、己の存在をより強く保っている節がある。 幼い頃は父としての手を、大きくなってからは恋人としての手を与えられているから、自分を必要としてくれる人がいるから、頑張っていられるのだ。 どんなに弘樹や啓介、仲間がを必要だと言っても、茂にはかなわない。 その茂に手を放されるという事は、にとって、”お前は要らない”と宣言されたようなもの。 茂には弘樹の言う意味がよくは分からなかったが、が要らない子であるはずはない。 少なくとも自分にとっては必要不可欠で、重要な人間。 茂は、素直に頷いた。 ――深く傷つけてしまったけれど‥・それでも、まだ少しでも自分を想っていてくれるのなら‥やり直したいと思う。 決意を灯したその目を見て、弘樹は微笑んだ。 自分の叔父はまだ、大丈夫だと確信して――。 三日後、茂はの住む街へと向かった。 ――強く、とても強く会いたいと願う。 それは、とても我侭な事だけど。 それでも‥会いたいと、願う。 五話目です‥・長!!(汗) |