凍るダイヤ 綺麗なレストラン…。 たとえば、フランス料理店とかで、ちょっと薄暗い証明で、傍にロウソクの灯りがあって……ワイングラスなんかに光があたっていたりして。 そういう、ムードのあるお店で告白してたりするシーンがドラマであったりするけど…そんなのとは似ても似つかない告白で。 ――それでも、とても穏やかで幸せだったりする。 「夕食がファーストフードっていうのも、かなり味気ないね。」 「レンジディナーだって味気ないだろうが。」 そうだけど、と言い、ポテトを一本口に運ぶ。 周りは学生やらサラリーマンやら、人は多い。 ファミレスで食べてもよかったのだが、弘樹が後から来るだろうということもあって、学校の近くにあるファーストフード店で夕食を食べることに。 材料を買って帰って作ればいい話なのだが、三人ともやる気がなかった為にこうなった。 ―本当は茂が食事当番だったのだが。 粗方食べ終わっても、弘樹はまだ姿を現さない。 またどこかでヘマでもして、足止めをくらっているのだろうか。 「弘樹、大丈夫かなぁ…。」 「なぁに、ガキじゃないんだから迷子にはならんよ。」 「そうじゃないって…。」 苦笑いしながらジュースを飲む。 口の中に、オレンジの味が一杯に広がった。 世間一般様から見たら、どういう風に見えるんだろう、なんて考えてみる。 …やっぱり、娘と父に見えるんだろうか。 実の所、周りから見ると彼氏彼女には見えないが、父と子にも見えない。 何しろヒゲなしの茂はかなり若く見えるので、色目を使ってくるおネーちゃんもいるぐらいだ。 茂もヒゲ剃りを、もはやに言われなくても義務のようにやっているし。 (ちょっと若い嫁さん、に見えるといいなぁ…) は一人、そんなことを考えながら外の景色を見ていた。 「、右手出せ。」 「?」 いきなりの発言でよくわからなかったが、ともかく、手についたポテトの油をナプキンで拭き、茂の方に向かって右手を差し出した。 茂は、自分のポケットに手を突っ込み、ゴソゴソなにかを探したかと思うと拳の中に物を隠し、の手の平の上まで持って来ると、拳を開いてその上に物を落とした。 ……一瞬、なにが自分の手の上にあるのかわからず、マジマジと見てしまう。 「お前にやる。…粗末にするなよ。」 傍目に、少し赤くなっている茂。 「…これ、指輪?」 「ドーナツにでも見えるか?」 そんな訳ないでしょと言いつつも、右手に指輪を通そうとするが…。 「バカ、右じゃない、左だ。」 茂が自分の指をさして、ココにつけろ、と無言で訴える。 とりあえず、素直に言われた箇所にそれをつける。 小さなダイヤのついた、可愛いデザインの指輪が、の左手の薬指に座をおさめた。 ……ここに来て、やっと、その意味を理解する。 左手の薬指の指輪の、意味。 嬉しくて顔がニヤケそうなに茂は頬を赤らめたまま、彼女の手を握った。 「おじさ…茂、これ…。」 「今一度、ちゃんと言うから、よく聞いとけ。」 真剣な眼差し。 繋がれた手がとても熱くて、は心臓が爆発しそうな気分になる。 周りの雑音が、二人の耳から遠ざかる感じすらした。 「、俺と、一緒に…なってくれ。」 間を切りながら、一生懸命に思いを伝える茂。 「…俺と結婚して欲しい。」 きゅっ、と、茂の手がの手を強く掴んだ。 彼は目を瞑り、ゆっくりとまぶたを開く。 茂らしくなく、瞳に不安をたたえて。 一度返事をもらっているようなものだけれど、それでもこうやってハッキリ言うと、不安が身を揺るがす。 は微笑むと、自分も彼の手をきゅぅっと握った。 「茂、さん。私でよければ…結婚して下さい。」 茂がホッとしたような表情を浮かべ、指輪をつけたの手に、そっとキスをする。 二人、高揚した顔を見合わせ、恥ずかしそうに微笑んだ。 もう、不安になることはないと。 何があっても大丈夫だと………そう、思ったのに。 幸せ、だった、のに。 茂から指輪を貰って二ヶ月程経った頃、私は学校の特別授業の一環として行われる、交換留学(といっても国内)らしきものに出る生徒として選ばれ、いわゆるホームステイをし、語学(主に英語)の勉強をしていた。 期間は四ヶ月という結構実に中途半端な感じではあったが、弘樹や仲間、何より茂叔父さんと離れてるのがかなり辛い。 叔父達のいる新都市は海の上、元BG近くにある為に、行き来はどうしても飛行機。 そんなに遠くはない場所に住んでいると思っていたのだけれど、内陸から見たら結構遠くにあるみたいで、時間も料金もいい感じに高い。 自費で戻ったり出来ないので、四ヶ月間は皆と会えないのかと思っていた。 ――んだけど。 「え?」 先生に呼び出され、告げられた言葉に自分の耳を疑った。 「だから、中間報告の為に元の学校に戻って報告書を提出してきて欲しいの。」 書類ぐらいなら郵送でも構わないだろうに、と思って不思議そうな表情をしていると先生が付け加えた。 「片山さんだって、ご家族に会いたいでしょう?」 「!!」 どうやら、ホームシックにかかる生徒が毎年いるらしく、こういう処置を取っているようだった。 失礼だが、ホームシックにかかった子にお礼を言いたい気分で一杯。 ニヤケる顔を必死に止めている私に、先生は苦笑いしながら説明を続ける。 「ええと、書類はコレ。なくさないように。一泊二日。学校の授業には出られないけれど、担任の先生にきちんと書類を渡して、ハンコを貰ってきてね。」 「はいっ、ありがとうございます!」 思わず礼を言ってしまったが、嬉しくてしょうがないのだから、気にしないことにする。 「あちらの家の方に連絡できなくて…ゴメンナサイね、今年は急だったから…。」 「いいんですけど…出発って…?」 「今日の、午後10時発の便なのよ、慌しくなってしまうけれど…。」 ――本当に急だ。 外に出て、ポケットにしまっておいた指輪をつける。 茂に貰った、指輪。 光を浴びて反射して、凄く綺麗に映える。 とにかく新都市に戻る機会ができた。 ステイして二ヶ月強。 明日の日曜の朝には、新都市についているはずだ。 「皆、元気にしてるかなぁ…。」 プロローグ?らしきものです。 2001/12/5 |