籠の中の鳥(前) 目が覚めると見知らぬ部屋。 マンションの一室という感じではないから、弘樹の部屋でも、要の部屋でも、優美の部屋でもない。 研究室のようだが、かといって病院でもない。 私は現状が判らず、しばしボーゼンとしていた。 「まてまて、頭を整理しよう、うん。」 考えてみると、今日は朝から変なことが多かった。 何故か科学庁の車が突っ込んでくるし(それは影守さんに助けてもらった)ナイトメアが2回も一斉に襲い掛かってくるし(1度目は速水さんと優美に助けてもらい、2度目は大塚君と深雪に助けてもらった)珍しく弘樹が起こしに来てくれなかったし…って、コレは関係ないか。 とにかく、変に危険だったので、確か五十嵐さんに車で送ってもらってー、玄関の鍵を開けようとしたら呼び止められてー、科学庁の服着たおっさん達が―………ん?科学庁?? 「ってことは、まさか…。」 一瞬、自分の頭の中によぎったイヤーな考えに思わずぞっとする。 今、自分がいるのは科学庁の内部で、それも、状態的には拉致監禁されてるかも。 「か、カバン!ケータイ!!」 あるわけない。 「ドアはー!!」 さすが科学庁。 ブルージェネシスの中枢部。 ドアもID認識か何かなのか、開かない。 「じゃあ、窓っ!」 あるはずない…不健康だなぁ…じゃなくて。 「……お手上げ?」 誰にともなく聞いてみる。 しかも、多分、一歩外に出れば、ナイトメアの餌食。 見張りか何かは知らないが、ご丁寧にいらっしゃる数匹のナイトメア。 仕方なく今まで自分が寝ていたベッドに腰掛ける。 かろうじて時計はしていて、今の時間はわかるが……十時三十分。 さすがに丸一日寝ていたとは考えられないから、拉致された日の夜なのだろう。 「あながち手がないわけじゃあないんだよね…。」 かなり手荒ではあるが。 「いっちょやってみますか。」 うーんと伸びをして、気を楽にさせると、ドアに向かって力を放った―― それより少し前、執務室。 「どういうつもりだ?」 養父である御剣恭太郎に呼び出され、開口一番聞いた言葉はこれだった。 「どういうつもり?…それはこちらが聞きたいですね、お父さん。」 にっこりと微笑みながら発言する。 だが、その微笑に何かを感じ取ったのか、急に態度を萎縮させる。 「貴方が不用意に彼女を襲わせるから、科学庁にまで連れて来なくてはならなくなったんじゃないですか…。」 「あのとか言う娘は、片山弘樹の仲間だろう!消しても問題はないはずだ、それに、お前の事も知っている!秘密を知りすぎているだろう!」 「お父さん。」 笑顔のなくなった僕を見て押し黙る。 なんという惰弱な人間なのだろう。 さっさと殺してやりたいとさえ思ってしまう。 「彼女は僕が強くなる為に必要な人間なんですよ。勝手なことをされては困りますね。」 「どういう…意味だ…?」 「彼女のイデアからのエーテル量は、常人のそれとはかけ離れている。それは、僕の助けになるんですよ。」 その言葉に顔をしかめる父。 「ならば、早く力を吸い取って消してしまえばいいだろう!」 そう、さっさとそうすればいいのは判っている。 なのに、それをしないのは――…多分… 「僕は無粋なやり方は好きではありません。それに――…」 死んでもらっては困る、と、言おうとした瞬間――彼女がいる部屋の方で衝撃音が。 「な…なんだ、晃!どうしたんだ!?」 やっぱり素直に大人しくしてはくれなかったか…と、思わず苦笑い。 「失礼しますよ、お父さん。どうやら僕の子猫が鳴いているようですから。」 「!??」 そういって、父の執務室を後にした。 まったく…僕の猫は悪戯が好きなようだ。 次は聖を書こう!と思ってネタが先に出てしまったので、結局晃をUP。なにしてるんだか、自分。 途中まで視点、途中から晃視点になってますが…大丈夫かな…(汗) というより、んまあ文章の稚拙なこと!!(滝汗) 私の中の晃のイメージって、こういう人なんですよ。 素直じゃない、熱い男。影守さんじゃないの、それ、と自分で突っ込みを入れたくなる。 欲しいものは欲しい、だから手に入れる、みたいな感じで。 欲しいとは自覚しても、好きとは自覚しない。所詮タナトス(爆死) とりあえずは、続き物です…っていっても、次で終わりですが。 さん、がんばって逃げて下さいね(笑) 2001/5/31 ブラウザバック |