天空城 エルヘブンを出てから、たちは一度ラインハットへ立ち寄り、後、かの長老らに教えてもらった道筋をたどった。 天空の塔を経て後に、天空城とやらが水没していることを知った。 手に入れたマグマの杖で、塞がれていた岩盤を開き、炭鉱のような場所を延々と進み続けた一行。 トロッコで海へ突っ込んだ時は生きた心地がしなかったが、何かの力が働いていたのか、特に何かがあるでもなく無事に天空城に辿り着けた。 間違いなく海水の中だというのに、達の服は全く濡れていない。 周囲の空気は、微かに湿り気を帯びている、とは思うが。 「これは……」 背後で小さな声がし、は振り向いた。 「どうかしたんですか、プサンさん」 プサンは、例のトロッコ坑道で出会った、カジノのディーラーでもやっていそうな風体の男だった。 黒いズボンを黒い吊りベルトでとめている、少しだけ細身の彼。 何をどうしたのか、閉ざされていた坑道でトロッコに乗って、延々と同じ場所を回っていた、かなり怪しい人物だ。 サンチョは多少警戒していたが、悪い人にも思えなかった。 そのため一緒に連れて行って欲しいという願いにも、はあっさり頷いてしまった。 とが、変に彼を気に入ってしまった、というのも理由のひとつではあるが。 ともかく、そのプサンはかなり衝撃を受けた表情で、眼前の巨大な城を見上げている。 「プサンさん?」 「なぜ……このようなことに。わたしがいない間に、一体何が」 こちらの問いなど耳に入っていない様子で、彼は突然駆け出して行った。 通路に広がる水溜りを気にもせず、目的を見定めているかのように。 「独りじゃ危ないですよ! ……なんなんだ、あの人は一体」 は軽く息を吐き、横でぽかんと大口を開けて城を見つめたままの双子を呼ぶ。 「2人とも行こう。プサンさんが」 「うん」 2人が頷く――が、が突然目を見開いて、の後ろをじっと見つめた。 振り向くが、そこには誰もいない。 「?」 「お父さん、人がそこに」 「……? 、俺には」 「あっ、待って!」 には見えない誰かが、移動し始めたのだろう。 はその人を見失わないためにか、急いて駆け出して行く。 「こら! ……仕方ない。サンチョ、を頼む。皆と一緒に、プサンさんが向かった大扉へ行って」 「坊ちゃんは」 「を連れて行くから。頼んだよ」 言い、は急いで息子が消えた扉へと向かった。 は、父が止める声を耳にしていたが、駆ける速度を緩めることが出来なかった。 先ほど見た人を、どうしても追いかけなければいけない気がしたからだ。 急いでいて注意力散漫なせいか、片足を大きな水溜りに突っ込ませてしまい、跳ねた雫で靴と外套の裾が思い切りぬれる。 海の中なのに、水溜りがあるなんておかしいなと思いながら、は入り組んだ道の先で消えてしまったその人の姿を探した。 長い通路の右側には、扉がたくさんあった。 しかし不思議なことに、水で壁ができていて入れそうにない。 鏡面に指先を触れさせると、弾力と共に弾かれてしまった。 「じゃあ、こっち……かなあ」 呟き、ふ、と視線を逆側――通路の左側へ向ける。 あちらには、扉がひとつ、ぽつんと備わっているだけだ。 誘われるようにそちらに向かい、ゆっくりと扉を開く。 部屋の中を見た途端、は「わぁ」と呟いた。 そこは、室内庭園のようだった。 花壇には、この城が水浸しであることを忘れさせてくれる程に、美しい花々が咲いている。 部屋の中央、ひときわ大きな花壇には、小さな噴水さえ設えられているし、部屋の端には天空人の休憩場所だったのか、テーブルやイスもある。 花の好い香りが漂う中、は自分が追っていた男性が、噴水つきの花壇の脇に立っていることに気がついた。 どうして、あんな目立つ所に立っていて、すぐに気づけなかったのだろう? 部屋の素晴らしさに目を取られて、視界に入らなかったのかも知れない。 は彼から少し距離を取って立ち、声をかけた。 「あの!」 しかし、視線の先の人はなんら反応を起こさない。 俯いていて表情も読めず、何をしているのかも分からない。 ――なんでボク、この人を追いかけたんだろう。 ひどく不思議な感じがした。 この人と自分には接点などないはずだし、どこかで出会った覚えもない。なのに、懐かしい。 グランバニアの王宮に、賓客として来た? それとも、旅の途中で見たことがある? どれも違うと、思う。 噴水の、水が水を叩く音だけが耳に入ってくる。 決して、静かにしていることが得手ではないは、もう一度声をかけようとして――ぎくりと身をすくませた。 彼が、俯いていた顔を上げた。 ――うわ、あ。 声に出さず、は口を開けて驚いた。 人の容姿に驚くことがあるとは、思わなかった。 自分の知るどんな人より綺麗な、翠の髪。濃い空色の目。通った鼻筋。 格好よさは自分の父親が断然上だと思うけれど、この人もすごい、とは妙な感想を抱く。 じっと顔を見ていると、彼はふいに眉を寄せた。 慌てて謝ろうとしたより先に、彼が、口を開く。 『ごめん』 「え……?」 突然の謝罪に、は目を瞬いた。 青年は苦しげな表情のまま、また言葉を綴る。 『守れなかった。望みを叶えられなかった』 苦しくて、泣きそうで、とても辛そうな声。 は無意識に、己の胸元に手を当てていた。 『君の、望むものに、なれなかった。――ごめん』 の存在など、そこにないかのような独白は、突然に終わった。 ――彼が、消えてしまったから。 「え、え!? なに、今の……」 「! 無事か!?」 背後からの声に振り向くと、そこには息を切らした父親の姿があった。 「やっと入れた……」 「お父さん。え、入れたって」 は大きく息をつく。 ここしか入れる部屋がないのに、その扉が頑として開かずに困ったのだと言いながら、彼はもう一度息を吐いた。 は首を傾げる。 ボクが入ったときは、すんなりと開いたのに、と。 「お父さん、ボクが追ってきた男の人、消えて――ええ!?」 花壇に目を向けたは、驚きのあまり大声で叫んでしまった。 目を擦り、何度も風景を見返す。 「な、なんで? だってさっきまで凄く綺麗な花が……噴水だって……」 「花?」 が訝しげに部屋の中を見つめる。 「……ああ、確かに花壇や噴水があったんだろうね。けど、手入れされなくなってだいぶ経つだろう、この様子では」 先ほどまで香る程に咲き誇っていた花も、綺麗な水の噴水も、そこにはなかった。 崩れかけた花壇の枠。当然、花などない。あるのは土塊ばかり。 信じられない思いのまま、は先ほど男性が立っていた場所を見た。 「あれ?」 そこに、鈍い光を放つ何かがある。 はそれを手にとって眺めた。 細かな細工の施された腕輪。 元は黄金色をしていたのだろうが、今はくすみ、しかも所々欠けているように見える。 彫り物は複雑で、グランバニアの名匠が彫ったものと同じ位、細かく美しかった。 「お父さん、これ」 「……天空人の忘れ物、にしては……不思議な感じがする」 「持っていこうよ。何かに使えるかも知れないし」 「そう、だな」 は少しだけ考えたものの、結局それを道具袋に入れた。 腕に着けるものなのだろうが、何故だか、そうする気には、2人ともならなかった。 「さあ、達が待ってる。今度はプサンさんを追いかけないとね」 「うん」 部屋を出るに続くように、も足を進める。 は部屋を出る前に、例の男性がいた場所を振り返り見た。 そこにはやはり、誰も居なかった。 2009・10・17 |