船旅 海に揺られて何日も過している。 船が揺れても船酔いしないでいられる体質でよかったと、は心から思う。 ……何日も何十日も陸を見ないで生活している状態で、船酔い体質だったらたまらないだろうなと思うからだ。 ついでに魚が嫌いではなくてよかったとも思う。 何しろ先の行航路を考えて食事をしているの。 たくさん食料を積んでいるとはいえ、備えのために魚を釣って食べたりすることも多いのだから。 テルパドール以後、一行はあちこちで情報収集を試みながら、徐々にグランバニアに近づいていた。 女王アイシスの言が正しいならば、かの国はパパスが国王として立っていた国。 の出身地でもあるはず。 の母を探す手がかりがあるかも知れないと、次の目的場所に定めたのだった。 は船の縁に腕を乗せ、流れていく景色――といっても見えるものといえば海ばかり――を見つめていた。 船体に波が当たり、白波が弾けては流れていく。 進行方向には目的の陸地が見ているから、このまま行けば明日か明後日にでも到着するだろう。 新大陸には新しい魔物もいるだろうから、準備を怠らないようにしなくてはならない。 海も当然ながら、陸地とは出てくる敵が違って最初の頃は慌てたものだ。 ひとことで青と言っても様々な色合いを見せる海は、けれど最初の頃より当たり前だが新鮮味がなく。 長い息を吐きながら、ふ、と視線を下に下ろした。 ――つまり、海面に。 「……?」 ふよふよ浮かんでくる白いもの。 間違いなく太陽はない。 不思議な面持ちでそれを見ていると、ある事に気づく。 もし漂流物なら、船は動いているのだから、その白い物体も流れて行ってしまうのでは? 思った瞬間。 白いものは水の中から次々と飛び上がって、甲板にべしゃっと突っ込んできた。 耳障りな音を立てて白いそれ――しびれくらげ3匹――が仲間を呼ぶ。 慌てて腰に差した白光石の剣を構え、一気にケリをつけようとしびれくらげに斬りかかる。 ざしゅっと音を立てて一匹を薙ぎ、返す刃でもう一匹、と思っていたのだが。 「っ!」 背中に感じた気配にしびれくらげを飛び越えて、剣を構えなおした。 いつの間にか背後にマーマンダイン、ネーレウスにキラーシェルまでがやって来ていた。 ちっと舌打ちし、距離を取ったままで敵と対峙する。 海面ならベギラマでしびれくらげを一掃できるだろうが、船の上では得策ではない。 木材で作られた船体は燃えてしまう。 メラ系の呪文もきちんと敵を捕捉していない限り、船を沈める原因になる。 ネーレウスが魔法を唱えようとしている素振りを見せたのに気付き、は慌てて攻撃しようとする。 焦って大振りをしたため、マーマンダインからわき腹に強烈な一撃を喰らった。 「!!」 壁にぶつかる一瞬前に、力強い腕に助けられた。 ズキズキと、棘を刺してくるわき腹の痛みに顔をしかめつつ脇を見ると、が敵に視線を固定したまま、背中を支えていた。 「大丈夫か? 遅くなって悪かった」 「平気。――っそ、それより魔物を」 は自分がしっかり立てる事を確認し、の腕から離れる。 吹き飛ばされても剣を手放さなかった自分を、褒めたいところだと思った。 甲板では、敵味方入り混じっての混戦状態が繰り広げられている。 しびれくらげは殲滅しない限りどんどん仲間を呼ぶため、それが皆の負担になっているようだった。 プックルはマーマンダインで手一杯で、コドラン、ピエールやスラリンたちがしびれくらげを相手している。 「俺がネーレウスを相手するから、キラーシェルを」 頷き、は今まさにベホマンに噛み付こうとしていたキラーシェルに剣で切りかかる。 がちんと硬い音がして、貝の上部分が欠けた。 キラーシェルは相手をベホマンからに移行し、その大きな口で手に噛み付こうとする。 鋭い牙が腕に食い込むその前に、は剣を逆手に持ち、キラーシェルの貝柱に向けて白閃を走らせる。 その一撃は身体を真っ二つにし、キラーシェルは黒い粒子になって掻き消える。 ほ、と息を吐いたの耳に、いきなりの叫びが入ってきた。 「避けろ!!」 肌を突き刺す刺激のようなものを感じ、は慌ててその場から飛び退って身を低くした。 視線の先をネーレウスの放った稲光が駆ける。 危ないところだった……。 お礼を言おうと口を開く前にに視線を向けると、彼はちょうどネーレウスを撃破しているところで。 プックルもピエールもスラリンも、みんな戦いを終え、今は傷の手当てをしている。 息を吐き、がに近づいてきた。 「、怪我は?」 「私は平気。は?」 「見ての通り、何とかかすり傷程度で済んだ。……他の皆も酷くはないからよかったよ」 そうだねと同意し、は剣を鞘に収めた。 「さて。そろそろ中に戻ろう。操舵主にも状況を報告しておかないといけないしな」 「そうだね。私も戻ることにする」 それから更に何日か掛かって、船は大陸に到着した。 船を船乗りたちに任せ、馬車を大地に降ろす。 見渡せば、起伏に富んだ山々が、夕暮れの橙色に染まっている。 が道具袋を腰に据えつけていると、が地図を広げながら側に来た。 「、グランバニアへ行く前に、宿屋で休憩しよう。山越えは今からじゃ危険だろうから」 「そうだね」 同意し、馬車を率いて歩き出す。 目的地である宿屋には、日が落ちる前に到着した。 ネッドの宿屋、という名前の通り、そこはネッド夫妻が切り盛りしている宿だった。 小さな宿で、たち以外は誰も泊り客がいなかった。 食事として出してもらった暖かなスープを口に入れながら、は窓から山を眺める。 「……アレを登るのね」 翌日の事を考えると、ほんの少し足が重くなる。 旅をしていて山を登ることなど茶飯事的ではあるが、低めの山ならともかく、明日登るのは結構な高さだ。 ネッド夫婦に聞くところによると、グランバニア側へと通過するのに、少なく見積もっても2日はかかると言う。 ネッド夫人は、テーブルの上にパンと肉、野菜を出しながら息をついた。 「山を登るのは、本当はお勧めしないんだけどねえ……。山の魔物は、この周囲より凶暴化しちまってるし」 とが顔を見合わせると、夫人は肩をすくめた。 「以前はもっと簡単にグランバニアへ行けたんだけどね。今じゃ、屈強な男だって根を上げるってんで、うちも商売あがったりさ」 ネッド夫人のぼやきを聞きながら、翌日の行路に不安を覚えるだった。 翌朝早く、とは宿を出立した。 登山道へ入り、最初の方こそ会話する余力があったのだが、昼を過ぎた頃からもも徐々に口数が減っていき、夕刻に入ると殆ど口を開かなくなった。 ただでさえ山道だけでも辛いというのに、そこに敵がわんさとやって来るのだ。 普段より疲労がたまるのが早いのも、当然のことと言える。 「、大丈夫か……?」 「大丈夫だけど……こんなにキツいと思わなかった」 「俺もだ……。少し早めに休んだ方がいいな。とはいえ休める場所が……」 自分たちが立っている場所が、どうにも野営に適していない場所だった。 足場が狭い上に、斜めだったりしてい所では、夜襲を受けたら大変なことになる。 仕方なく、一行は疲れた身体を引きずって進み、何とかかんとか山窟まで辿り着いた。 山窟はずうっと奥まで続いており、通り抜けるには更に時間を要しそうだ。 が馬を休ませている間に、は仲間達に食事を出した。 自分とも食事をし、一息ついてから剣の手入れを始めた。 仲間達は物凄い勢いでぜんぶを平らげると、見張り番を買って出たピエール以外は、すぐさま眠りについてしまった。 疲労の色が、いつもより濃かったのだろう。 かく言うも、油断すると眠ってしまいそうだ。 目を擦っていると、が剣を鞘に収めた。 「眠いなら早く寝た方がいい」 「はまだ起きてるの?」 「いや、もう寝るよ。ピエールと交替しないといけないしな」 言うと、は横になろうとするを止め、馬車の中から布を取り出して彼女に纏わせた。 「……」 なに? と返事を返そうとして、口唇を塞がれた。 優しい口付けは直ぐに離れ、はの髪をくしゃりと撫で付けた。 「お休み」 「お休みなさい……」 は微笑み、瞳を閉じた。 2008・1・8 |