トロデーン 西大陸に渡ったらしいドルマゲスを追うために、一行は船を必要とした。 当初は定期便で西へ渡ろうという話もあったのだが、現在、西海域の魔物増加、凶暴化で、定期便は運行を見合わせているのだと言う。 仕方なくパルミドの情報屋から聞いた話を受け、乾いた岩山の中にある船を発見するも、周囲は完全に陸地。 動かせるはずもない。 その船がどんな物なのかを調べるために、トロデーンへ戻り、書籍から情報を募る事に。 どうやって陸地の中に運んだのか、その方法が分かれば船を手に入れられる。 敷石でしっかり固められた入口を抜け、門扉をくぐる。 かつて、やが笑って過ごしたその場所は、荊で無残に切り裂かれたままだ。 ドルマゲスを追って出て行った、あの時のままに。 ――いや、もっと酷くなっている。 、ミーティアと共に縁に腰かけて食事ををした噴水は、淀んだ水を湛えている。 「……こんな」 ゼシカが震える声で、酷いと呟く。 王は荒れ果てた城の有様や、植物と化した人々の姿に怒りを滲ませる。 ククールは周囲の状態に眉を潜めた。 「……今の今まで信じきっていなかったが、こりゃあ……馬姫さまたちが呪われたってのを、本当に信じるぜ、心の底からな」 ぽっかり口を空けているヤンガスは、近くにいる植物化した兵士を見て、ぶるると身震いを起こしていた。 そっと植物化した人に手を触れ、ゼシカは首を横に振った。 「皆、生きてるのよね。かすかに温もりがあるもの」 「死んでないだけ救いがあると見るべきだな。ドルマゲスを倒せば……呪いを解けば、この人たちは生き返るんだろうし」 が「必ず助けてみせる」と小さく呟いたのを、は聞き逃さなかった。 ――これは、あたしのせいでもある。 止められなかった。力のなさゆえに。 過ぎてしまった事だけれど、目の前にある光景には、そうやって割り切らせてくれないほどの力がある。 酷く胸が軋む。 「嘆いても始まらん。今はただ、奴を倒す事だけを考えねば」 俯くに王は言う。 もそれに同意した。 「。みんな生きてる。早く助けられるように、先を見よう」 ただ、頷いた。 城の中は荒れに荒れていた。 壁は崩れて道を塞ぎ、窓は荊で割られ、寒々しい風の音を通している。 雨風にやられて、同時に魔物によってか切り裂かれた絨毯。 完全に水気をなくして、萎れた花瓶の花。 所々に飾ってあった豪華な剣はほとんど全てが錆付き、赤い色をあちこちに浮かせている。 壁にはツタが這い、光の時刻でも暗い室内を更に暗鬱にする。 が生活していた頃の面影が、全て消えたとは言わないが、ツタが絡まり、時折魔物の咆哮がかすかに聞こえる現状は、とてもではないが笑えない。 植物になっている人たちは、当然ながら全てが知人で。 「……あ」 ひとりの人に目を留め、は小さく息を飲んだ。 「、何か――」 「ルシルダ……」 ツタからメイドを守るように立っている女性は、の教育係の女性だった。 厳しい眼差しを前に向けている。 背後のメイドを守ろうとしたのだろう。 当時は凄く嫌だったが、今はルシルダのお小言がとても懐かしく、耳にしたいとさえ思う。 はの肩に手をやり、そっと撫でた。 「平気?」 「ん、だいじょぶ。ごめんね」 グシグシと目を手の甲でこする。 泣いている場合じゃない。 今は、やる事があるのだから。 「ねえ。ちょっと私の部屋に寄ってもらってもいい?」 「ああ、いいよ。みんな、の部屋へ寄って行くけどいいよね」 仲間は快く同意してくれた。 ククールは若干、よからぬ事を画策している顔だったけれど、まあ気にせず。 ミーティアの部屋のすぐ近くに、の部屋はある。 その扉にはツタが絡まっていた。 顔をしかめ、仕方なく魔法でツタを焼き切ると扉を明けた。 自室は他の部屋と同じく荒れていた。 ベッドはひっくり返っていた。 その茶色い腹の部分を、大きなツタ突き抜けている。 クローゼットは前倒しになり、本棚は倒れていないものの、中の本は全て床の上。 しかも窓が割れているために雨風にやられて、文字は読めなくなっていた。 「こりゃあ……思った以上だ。他の部屋より酷い気がするな。綺麗だった頃を見たかった」 ククールが肩をすくめる。 彼はもしかしたら、何か荒らそうとしたのではないかと思えなくもない。 「、何かを取りに来たの?」 ゼシカに問われ、こくんと頷く。 ただひとつ、割と綺麗な状態で残っている机の引き出しを、ツタが絡まっていたので力任せに引っ張って開けた。 ククールが側に寄る。 「それ何だ? ブレスレット??」 「うん。これね、あたしのお母さんに、トロデ王がプレゼントした物だったんだって。 城を出る時に、この城を守ってくれますようにって、呪文をかけて置いていったんだけど……力不足だったみたい。 ドルマゲスの魔力が強すぎて抑えられなかったんだね、きっと」 小さな留め金を外し、左腕に着ける。 蓄積された魔力は、空っぽの状態だった。 の部屋だけは魔力の中心で荒れ放題に荒れていたが、ミーティアの部屋辺りはそう酷く荒れていないのは、ブレスに込められた守護の魔力のおかげだった。 「持って行っちゃっていいの?」 部屋の外にいるゼシカはそう言い、の手を見る。 は銀色のブレスを見――こくんと頷いた。 「これから使うこともあるかも知れないし。持って行く」 そうして左手に、トロデーン王家の紋章が入ったブレスが納まった。 あちこち岩で行き止まりになっていたため、何度か迂回を繰り返し、やっとの事で図書室へ辿り着く。 本棚が全部倒れていたらどうしようかと心配したのだが、ほとんどの棚はきちんと立っていた。 いくつか倒れているものもあったけれど。 全員で、例の船に関することを調べた結果―― 「……つまり、分かったのは、あの船がある辺りは昔海だったという事ぐらいかの」 全く身にならない知識が身に着いただけであった。 「それじゃあ船動かせないじゃないさ」 「、仕方ないよ。でもどうしますか、王」 の問いに、王はうーむと唸る。 ヤンガスも同じような顔をして唸った。 「いっそのこと、無理矢理定期便を出してもらうとか、どうでげすかねぇ」 「何を言ってるのよ。無理に決まってるでしょう」 間髪入れずに切り捨てるゼシカ。 確かにその通りなのだが、少しヤンガスが不憫になる。 ククールが空を仰いだ。 「……今日は満月か。部屋の中から見えるってのもいいもんだな」 何を暢気な事を言っていると目線を移したは――彼のすぐ横にある壁に、見覚えのある影が映っているのに気付いた。 扉のような影。 ――イシュマウリ。 月の世界の住人の扉。 はみんなを呼び、決断したは扉を開いた。 開口一番、珍しい、と言われた。 イシュマウリが言うには、月影の門が人の子にその扉を開くのは、生涯一度きりなのだそうだ。 「君達はよほど月に好かれているらしい」 ポロンと竪琴を弾く。 今回も率直に用件を言い、答えをもらう。 「その船もわたしも古の世界に属するもの。――君達の願いをかなえられるだろう」 竪琴を爪弾く。 すぅ、と世界が広がった気がした。 は瞳を閉じ、その音色に耳を済ませる。 ――が。 不愉快な音と共に、竪琴の弦が切れた。 「……この竪琴の力では駄目だ」 「そんな」 肩を落とすと。 他の者もそれぞれため息をつく。 「――いや待て。日の世界に望があるようだ」 イシュマウリは<月影のハープ>を取ってくるように言い、自分はここで待つ、と背中を向けた。 船を手に入れるために、月影のハープを探す事になる。 凄くあっちゃこっちゃ飛んでますねー。いやー、すみません。後で書き直したくなるんだろうなぁ。 2007・2・23 戻 |