見習い錬金術師 エドワード・エルリックと、アルフォンス・エルリック。 錬金術のてだれで、兄のエドワード・エルリック‥‥エドは、鋼の錬金術師。 国家錬金術師でもある。 その2人の錬金術師は、今小さな名もない村に宿泊していた。 「なぁ、アル。こんなチンケな村に、あの石に関わる文献なんてあるのかね」 「兄さん、チンケとか言っちゃダメだよ。‥‥折角来たんだから、当たるだけ当たってみようよ」 エドは、そうだな、と相槌を打ちながら、 最後の付け合せのポテトに手をつけた。 自分達の求める物についての本――‥‥賢者の石についての本だが、それがあると噂に聞いて、列車を乗り継ぎ、2日も歩いてやってきた、まさに森林の村。 宿に自分達以外の旅人はいないようなところ。 折角来てなんだが、手がかりはないように思える。 何しろ、図書館というものがない。 たとえあったとしても、文献があるとは思えないし。 エドは、カウンターにいる主人に声をかけた。 「ちょっと聞きたいんだけど」 「なんだい?」 「この村に、図書館か――‥‥それに近いもんないかな。文献探してんだけど」 「あー」 主人は、隔離されたような村とは思えない程の愛想のよさで、それらしき場所を教えた。 「この村を出て、ちょっと西に歩くと、デッ‥‥かくもないが、家がある。そこに行けば、本があるぞ」 「ふぅん‥‥サンキュ、行ってみるよ」 「あ‥‥そこの主人の名前は?」 さっさと行こうとするエドに、アルは聞いておいた方がいいだろうと踏んだか、宿の主人に質問した。 鎧に詰め寄られて、少々顔を引きつらせたが、主人はすぐに名を教えてくれた。 「主人の名は、・、だ」 「‥‥まあ、確かにあの村の家々からすると、少し大きいけどな」 「大量に本がある感じじゃないよね」 家の外観を見て、2人はポケっとした。 こうしていても始まらないと、木造の家のドアをノックする。 パタパタと誰かが歩いて、ドアの前まで来る音がした。 ‥‥が、いつまで経っても、扉をあける様子はない。 中から、外の気配を伺っている感じだ。 エドとアルは、顔を見合わせ、ドアの先にいる人物に向かって、声をかけた。 「あ――‥‥失礼、俺はエドワード・エルリック。もう1人は、アルフォンス・エルリックと言う。村で、ここに文献があると聞いて来たんだが」 暫く迷ったようだったが、中の人物は、ゆっくりとドアを開けた。 「き‥‥君が、ここの主?」 思わずエドは、聞いてしまった。 名前から察して、女性だという事は分かっていたが――その、なんというか。 「‥‥兄さんと、年が変わらないぐらいだね」 そう、主であるは‥‥子供だった。 「エルリック‥‥あなた、鋼の錬金術師?」 「どうぞ、大した物出せなくてゴメンなさい」 コトン、と入れたての紅茶を2人の前に出す。 アルの中身があると思っているのだろうか。 鎧を脱いでも、彼の中身はないのだけれど‥‥。 「‥‥あ、あの、さん、僕は――」 「さん、はいらないですよ。アルフォンスさん」 「僕の事はアルでいい――って、そうじゃなくて」 エドが苦笑いを零す。 オタオタしている弟が面白い、という訳ではないが、あわてっぷりは見事なものだ。 「飲めないのかもしれないけど、お客さんをもてなさなくていいっていう理由にはならないもの」 「――?」 「ないんでしょ?中身」 「!?どう、して‥‥知って‥‥」 エドとアルの驚きの表情に、はペースを崩さずに答えた。 「噂で。もっとも、アルの中身がないって言うのは知り合いから聞いてたんだけど」 知り合い――? 疑問を発する前に、彼女はにっこり微笑んで答えを出していた。 「ロイ・マスタング大佐から」 「!」 見ず知らずの彼女の口から、自分の知人の名前が出てくるとは思わなかった。 「お前、一体何者なんだ」 「・ですってば。父も母も錬金術師で、私は見習い」 なるほど――と納得するにはまだ早い。 両親が錬金術師だからといって、国家錬金術師の――しかも、大佐と面識がある理由にはならない。 「両親は、国家錬金術師だったの。凄い端役だったけど。それで、大佐と面識があるんだ」 「なるほどね‥‥で、その両親は?」 「うん、死んじゃった」 あまりに普通に、何でもないことのように言うので、一瞬反応が遅れた。 は苦しそうな顔もしない。 勿論それは、今まで散々泣いた結果でもあるのだが。 「事故死で、即死。手の施しようがなかったって。それから私は、ずっと1人で住んでるの。錬金の勉強しながら、ね。‥‥で、エドワードさん―‥‥エドで、いい?」 「あ、あぁ」 良かった、と顔をほころばせると、は言葉を続ける。 「エド達は、私の身の上話を聞きに来た訳じゃないでしょ?」 「ああ。実は、ここに賢者の石の文献があるって聞いてな」 「賢者の石の文献?‥‥あったかなぁ、そんなの‥‥」 マジですか。 ちょっとショックを受けるエドに、はうぅーん、と悩みながら立ち上がって、壁に向かい何かをすると、突然扉が現れた。 見習いと言っていたが‥‥とても見習のスピードではない。 「こっち」 ドアを開け、2人を導く。 地下へ続く階段が目下に広がっている。 ‥‥なるほど、錬金術によってしか開かない扉。 しかも、どこにあるのか知らなければ、ここを見つけ出せない、という訳だ。 エドとアルは、の後に続いて階段を下りる。 暗い階段を降りきると、小さな小部屋が現れた。 「ここにある本と、そっちの扉を抜けた所にある本が、ウチにある全部の本だよ」 「暫く、いさせてもらってもいいか?」 「うん」 は、いくらでも見ていって、と嬉しそうに言った。 「はぁ〜、疲れたな」 座りっぱなしで凝り固まった肩をたたき、立ち上がる。 アルはまだ本を読んでいるようだった。 上に行ってくる、と告げると、エドは階段を上り始める。 は自分達が資料を探し始めてすぐ、上に戻った。 手伝おうにも、自分は見習いだから、難しい文献は読むことが出来ないのだと。 上にあがる途中で、いい匂いが鼻をつく。 ‥‥シチューの匂い。 そういえば、腹減ったな‥‥なんて事を思いながら、上の階へ出た。 キッチンの方へ足を向けると、案の定、がシチューを作成中。 物凄くいい匂いをさせている。エドの腹が、くぅ〜と小さくなった。 「あ、エド。ちょっと待っててね、今出来上がるから」 「悪いな‥‥作ってくれちゃってさ」 久しぶりのお客様だからいいの、と嬉しそうに言いながら、火を止めて大き目のカップに、シチューを注ぐ。 スプーンをつけて、エドに渡した。 「味は保障しないけど」 匂いの良さが味の良さという訳ではないが、食欲をそそる匂いを立てているそれに、エドはなんの躊躇いもなく口をつけた。 ふわり、シチューの柔らかい味が口いっぱいに広がる。 ‥‥味に保障はしないどころか、その辺のコックより美味しいかもしれない。 「美味いじゃん!」 かつかつとスプーンで掬い出し、おかわりをねだる。 は少し照れたような表情を浮かべつつ、シチューをカップに入れた。 「ぷはぁ〜、美味かった。ごちそうさん」 出されたシチュー以外の料理も、あっさりと平らげて伸びをするエド。 いつの間にか上がってきていたアルが、呆れる位の量を食べきった兄に、食べすぎだと注意していたり。 はエドとアルに、食後のお茶を入れて、自分は後片付けを始める。 1人の生活が長いのか、手馴れたものだ。 エドは、出されたお茶をすすりながら、彼女に声をかける。 「‥‥、お前、見習い錬金術師だって言ったよな?」 「うん、そうだよ」 「‥‥‥‥さっき、地下への扉を開いたのは錬金術。 あのスピードで、<見習い>だなんて、考えられない」 「‥‥」 錬金術の手順を、どのぐらいのスピードで出来るか。 場数を踏んだ違いによって、その出来もスピードも異なる。 理論をどんなに完璧にマスターしたとしても、一度も錬成をした事がない人間と、何度も錬成した事がある人間とでは、その素早さに格段の違いが出て当たり前。 錬金術師見習い、と銘打っているが、のそれは見習いのスピードを明らかに凌駕していた。 最後の食器を片付け、自分の分のお茶を入れて、エド達と同じテーブルにつく。 真剣な顔で、はエドを見た。 「エドワード・エルリックさん。折り入って、お願いがあります」 「お、おう‥‥」 いきなりフルネームで名前を言われ、しかも少々かしこまられ、佇まいを治す。 「私を、弟子にしてください!!」 「‥‥‥‥‥‥はぁ!?」 いきなり弟子にしろ、と言われても‥‥。 確かにエドは国家錬金術師だが、弟子というのは‥‥ちょっと。 「ちょ、ちょっと待てよ。、話が――」 「お願い!」 「ちょっと待てって!‥‥落ち着いてくれよ、まずは、お前の尋常じゃない錬成について教えてくれって」 少し悩んだ様子だったが、エドに錬金術を教えてもらうには、少なくとも、自分がどういう風に錬成しているのか‥‥、どうして、錬成のスピードが速いのかを教えなくてはいけないだろうと踏んだは、意を決して話を切り出した。 「私の錬成が見習いのスピードを越えてるのは、これのおかげなの」 言うと、両手にはまったブレスレットを外して見せた。 右にはまっていたのは、シルバーで蒼い石のトップを持つブレス。 左にはまっていたのは、ゴールドで紅い石のトップを持つブレス。 どちらも綺麗な品物で、市場に出したら高値で売れそうなものだが‥‥。 「これ、錬成したものか?」 「うん、父と母が私の5歳の誕生日にくれたもので、紅いのが分解を、蒼いのが練成を手助けするの」 ‥‥こんなものが作れる両親‥‥。 もしかしたら、物凄い錬金術師だったのかもしれない。 事故で死ぬなんて、余り考えられないが。 それは、とりあえず伏せておいた。 は、ブレスレットを腕に付け直す。 「これがあるから、私の錬成のスピードは速いの。‥‥逆に言えば、これがなければ、並み以下の錬金術師って事。だから、エドに錬金術を教えて欲しいの」 「お前の錬成が早い理由は判った。でも、俺達は‥‥お前も知っての通り、この身体を何とかする為に、旅をしてる。ここに留まって、に教えてやれる程の時間は――」 エドとアルは、根無し草‥‥といったら言葉が悪いが、とにかくひとつの場所に留まる、という事を知らない。 身体を元に戻す為の資料を求めて、あちこち旅をしているのだから。 本を読みきるのに、1ヶ月程度であれば滞在したりする事もあるが、ここには、残念ながらそれだけの要素はないし。 は、それでも引かなかった。 それどころか、とんでもない発言をする始末。 「じゃあ、私も一緒について行く!!」 「「ええええっ!?」」 エドとアルは、思わず絶叫した。 まさか、自分達の旅について行く、なんて言い出すとは思っていなかったから。 「悪いが、それは――」 「お願いします!迷惑かけないように頑張ります! それに、資料探しも手伝いますっ、だから、どうか!!」 机に頭をぶつけんばかりにお辞儀するに、ただただ悩む。 連れて行っていいものかどうか‥‥。 資料の探し手が増えるのは万万歳だが、足手まといが出来るのは問題だ。 確かに、錬金術をしっかり覚えたいのであれば、師匠を持ち、訓練した方がいい。 あっさり蹴っ飛ばしてしまえばいいのだが、何故か、エドにそれが出来なかった。 美味しい料理を、たっぷり堪能した後だからかもしれない。 彼女がいれば、たとえ野宿だったとしても、食事だけは安心出来るだろう。 自分が作った、安全性のない料理で腹を下す事もなくなる。 「‥‥うぅ、やっぱり、ダメ‥‥?」 困ったような表情を浮かべる。 その表情は、今は俺がするべき場合じゃないのか?などと思いながら、エドは溜息をついた。 「ようし、。条件が2つある」 「なんでしょうっ」 ピシ、と背筋を伸ばしてエドを見る。 「1つめの条件がクリアできたら、2つ目を言う。OK?」 「うん」 エドは、カップに入っていたお茶を全て飲み干すと、そのカップを床に落して割った。 驚く。 アルは兄の行動に慌てる。 「に、兄さん!?」 「アル、別に気がフレた訳でも、暴れようと思ってる訳でもないから落ち着け。‥‥さて、。今からこのカップを、元の形に戻せ。ただし、ブレスレットは外してな」 「えっ!?」 ブレスレットを外す――。 即ち、の本来の力を見たい、という訳。 アルはぽん、と手を打つと、兄が彼女を品定めしているのだと理解した。 旅に連れて行ける程のものかどうか調べる為、または、別の意図があってかもしれないが。 はコクリと頷くと、ブレスを外して、割れたカップを集め白いチョークのようなもので、カリカリと紋を書く。 錬成陣、といわれるものだ。 ポム、と両手を合わせ、ゆっくりと力を注ぐと、陣に向かってその力を発した。 ぱ、っと円が明るくなり、割れたカップが元に戻る。 カップはしっかり元に戻ったが‥‥。 「‥‥遅いな、マジメに」 「‥‥‥‥見習い、ですから」 苦々しく笑う。 確かに遅い。エドから見ても、アルから見ても。 昔、錬金を習い始めた頃の、たどたどしい自分達を思い出す程に。 「‥‥不合格‥‥?」 震える声で、エドに問う。 アルとが不安そうに見守る中、エドは俯いて口の端を少し上に上げた。 「ま、見習いなら上出来だろ。後は訓練だな」 「じゃ、じゃあ‥‥」 アルが嬉しそうな声を上げる。 一瞬、なんでお前が嬉しがるんだよ、という顔になったエドだったが、彼女はオロオロしながら、”でも、もう1つ条件があるんでしょ?”と聞いた。 それは問題ないぜ、と軽く流すエド。 「もう1つの条件、食事はが作ってくれ」 「っ‥‥うんっ!!」 交渉成立だな、とばかりに握手を交わす。 こうして、はエドの弟子(仮)になった。 旅支度をして、村へ行き、留守中の家の管理を宿の主人に頼み込む。 昔から知っていたのか、宿の主人は快く留守を承諾してくれた。 ずっと住んでいた家と別れを告げるのは、さぞ苦しいだろうと2人は思っていたのだが、案外彼女は明るい。 その事を彼女に聞くと、 「だって、1人きりの家より、誰かと一緒に旅する方が楽しいし、寂しくないもの」 という答えが返ってきた。 鋼の錬金術師、エドワード・エルリックと、その弟、アルフォンス・エルリック。 そのお供に、自称エドの弟子である、・が加わったという話は、エドが騒ぎを起こしてがそれをなだめる度に、少しずつ広がっていった。 焔の錬金術師、ロイ・マスタング大佐の耳に届くのは、噂が出回ってから少し後の事。 2002・6・21 |