Aim 13 日常の流れと、そうでない流れがあって。 日常ではない方の流れに飲み込まれたその時から、ある程度の覚悟をしていた。 今までの自分の生活を、捨てる覚悟。 これからの自分を、受け入れる覚悟。 そして、今一番必要なのは ――戦う覚悟。 スネークは、スレイブから半歩下がって、彼の背に銃口を押し付け先導させていた。 銃を突きつけられているなんて、余程注意深く見ないと判らない。 無論、スネークがばれるようなヘマをするとは、とても思えないが。 スレイブの方も、ヘタなまねをすれば自分の命はないと承知しているのか、不審と思われるような行動は取らなかった。 エレベータでB2Fへ。 スレイブ、スネークの後に続いて、と正也もついて行く。 廊下を徘徊している黒服の兵達は、スレイブの置かれている状況に全く気付かない。 溜息を小さくつきつつも、地下兵の頭の悪さを、心の中で罵った。 長い通路へと出た頃、スレイブが口を開いて喋り出した。 「……君達は、自分が守ろうとしているモノが何か、理解しているのか?」 長い通路をゆっくり歩きながら、彼の話は続く。 静かな空間なだけに、スレイブの声は無闇に響く気がした。 「彼女がいれば、超再生細胞を持つ兵士が」 「……お前達のくだらない願望や、研究欲を満足させる為だけに、を付き合わせるな」 キツイ口調で言いながら、突付くようにして歩ませる。 は無言で後をついていった。 まだ緊張していなくてはならないのだが、不思議との心は落ち着いていた。 不謹慎なようだが、スネークが前にいる、というだけで何となく安心してしまう。 横には正也もいるし。 スレイブの人を物扱いする発言も、今はなんとも思わない。 逃げ切って、また皆と話をしたいという想いが強くて。 「フン、研究の偉大さの判らん愚民め……」 彼のブツクサ発言は放置し、エレベータに乗り1Fへ。 幾分か緊張した面持ちで、扉が開くのを待つ。 1Fで降りた4人は、正面扉へ向かって歩き出した。 ――が、様子がおかしい。 入口に、セキュリティシャッターが下りている。 スレイブも、少々の驚きを覚えている事から、彼が仕組んだ事とは考えにくい。 ただ単に、何か他のトラブルや定期的な点検であればいいのだが――そんな都合のいい考えを全面に持って来れるほど、スネークは場馴れしていない人間ではなく。 上昇用エレベータの前まで来て、無意識に現在止まっている階数を見る。 ……10階。 途中引っかからなければ、下ろすのにさして時間はかからないだろう。 スネークはエレベータを下ろす為、ボタンを押す。 その直後、入口付近の暗がりから、金髪の男と黒髪の男が出てきた。 と正也が過剰に反応する。 「Drスレイブ。随分な格好だな」 「ケイル社長、命なくば、研究は出来ない」 冷ややかな声で言うケイルに、スレイブも銃を突きつけられたまま淡々と答えた。 ケイル――、ここの社長だと認識して、スネークは警戒を強める。 エレベータは7階に差し掛かっていた。 「、逃げんなよ。俺と一緒にいろって」 「アール……」 がポツリと呟く。 アールと言うのは、スネークやオタコンの情報網にはない男の名。 だが、彼女は知っている。 ある程度の想像はつくが、知っているなら確証が欲しい。 「、アールってのはあの男か」 「うん、私の細胞を混ぜた、超再生可能な兵士だって言ってた。私の細胞を植え付けるためだけに生きてきたって――」 「オイオイ、聞いてんのか、。お前は、俺といればいいんだよ」 チャキ、とアールが銃を構える。 照準は――、ではなく、正也でもなく、スネーク。 アールは、スネークが気に入らなかった。 とにかく、気に入らない。 スレイブもケイルも気に入らなかったが、今一番アールの中で悪の位置を占めているのは、紛れもなくスネークだ。 あの男は、自分のものを……理解者を、勝手に連れて行こうとしている。 は自分の物なのに。 当然のように、彼女の前を陣取っているのも気に入らない。 子供じみた考えだったが、それが今の彼の全てだった。 エレベータは2階の位置。 あと少し――……。 「……お子様には女はまだ早い」 スネークの言葉に憤慨したか、アールの指に力が入った。 ポン、と電子音がし、エレベータの扉が開く。 「乗れ!!」 スネークは、ドアが開いた瞬間にスレイブを突き飛ばし、アールの銃弾を避けながらの腕を引っ張り、正也を押し込むようにして中へとなだれ込む。 素早くドアを閉め、屋上へのボタンを押した。 一斉に射撃音が繰り出されるが、弾はドアに当たって被害はない。 「2人とも大丈夫か?」 隅の方で丸くなっている2人に声をかける。 は”うん”と言いながら立ち上がり、服のホコリを払った。 正也もこっそりと起き上がり、溜息をつく。 生きていて良かった、という顔。 何事もなく玄関から出れればいいと思っていたが、さすがにそうはさせてくれなかった。 スレイブの知らないところで、警戒強化されていたらしい。 ともかく、出入り口からは出られなくなったのだから、別の逃亡ルート確立が必要である。 「スネーク、どうするの?」 「ちょっと待て」 不安そうなの頭を、ポンポンと叩くと、バースト通信でオタコンに連絡を求めた。 広範囲に妨害電波をしかれている事も考えたが、それはないようだった。 ビル全体を包むような、広範囲に電波をしけば、全ての電子機器が異常をきたしかねないので、それも当たり前だが。 ともかく、通信は通じた。 【スネーク、も無事かい?】 【あぁ。で、悪いがヘリを頼む。出入り口から出られなくなった】 【ヘ、ヘリ!?無茶言うなよスネークっ、僕らは民間だぞ? そう簡単にそんなもの出せるわけ――】 【なければ、俺とマサヤは死ぬ。はモルモットだ】 【……判ったよ。OK、ともかく上へ向かってくれ】 【判ってるさ】 「……フゥ、とにかく屋上へ出る。万が一、バラバラになっても、とにかく上へ向かえ、いいな」 と正也は、コクリと頷く。 エレベータは25階を示した。 今の所、止められて社員が乗ってきたりはしていない。 普通であれば退社してる時間なのは、救いだった。 人が多ければカモフラージュにもなるが、それは敵とて同じ事。 社員に成りすまされていたら、判別するのに苦を要する。 だが、今のこの状態であれば、近付いてくる者は、ほぼ敵だと思って間違いない。 その点でいえば、判断上は楽である。 エレベータの表示が30階を指す。屋上はまだ上だ。 「?」 正也が驚いてを見る。 彼女は少し震えながら、正也の片手を握っていた。 それを見て、スネークの胸にチクリとしたものが刺さる。 (……) 小さな棘が刺さったようなそれは、直ぐに流れて消えてしまった。 が正也から手を放す。 「―ごめん、もう、大丈夫」 「どうした」 スネークに問われ、は不安そうな目を彼に向ける。 「……なんか、嫌な感じがするの。思い過ごしだろうけど――」 その瞬間、エレベータが突然ガクリと揺れた。 よろけるを支え、スネークは反射的に階表示を見る。 34階。 その表示は、力なくプツリと切れ、それ以降何も映さなくなった。 「の予感は、当たりそうだな」 ピタリと停止したエレベータは、動く気配が全くない。 これは意図的に止められたと考えていいだろう。 ぐずぐずしていたら、捕らえられる可能性が高い。 状況の悪さに、スネークは思わず苦笑いした。 「社長、準備が整いました」 黒服の兵士達が、1階のロビーに一列に並んでいるサマは、パッと見、新人研修会のようでもあったが、全員が懐に銃器を持っている事から、その異様性が伺える。 頭数、数十名。 彼等は、地下組織で要請された訓練兵である。 実践をさせた者も多々混じっていた。 ケイルは、その集団の前に立ち、冷たい目で彼等を見やる。 アールはその横で、つまらなそうな表情をしていた。 「諸君、君達の目的は、我が社に入り込んだネズミの抹殺、及び、サンプル・の捕獲だ」 ケイルの声に、兵士が敬礼し<YES>と叫ぶ。 会社という一般社会の建造物の中には、似つかわしくない光景。 「に於いては、多少の怪我は問題ない。但し、急所は狙わぬように。現在、彼等は35階途中のエレベータ内だが、その先の行動は不明だ。ビルをくまなく捜索しろ」 兵士は敬礼しなおし、再度<YES>と答えると、各々グループに分かれて散らばっていく。 スネークたちのエレベータのみ止めたまま、他の小さな隠しエレベータで上へと向かう。 下の階にも、一応幾つかの部隊を配置した。 「さて、ミス・シェリル、Drスレイブ。おめおめと彼女を逃がした償いはしてもらわないとな」 アールが物陰から恐る恐る出てきたシェリルを捕まえ、ケイルの前に引きずり出す。 シェリルはケイルの視線に射抜かれ、このまま死ぬのではないかと身を振るわせた。 俯いている彼女の額に、銃口を当てる。 ゴリ……と、嫌な音がした。 「ミス・シェリル。失敗は失敗、判るな?」 「で、ですが――」 つぅっと嫌な汗が額から頬に流れ、寒気を催す。 ケイルの目を見た瞬間に、シェリルは凍りついた。 言い訳など意味を成さないという目。 「残念だ、君は優秀だった」 ドンッ 鈍い音と共に、シェリルの体が床に崩れ落ちる。 血しぶきが飛び、ケイルの頬を濡らした。 一瞬で死へと追いやられた彼女の体は、血の海に沈み、お世辞にも綺麗とは言えない。 ケイルはそれを一瞥すると、黒いスーツの袖で顔に飛んだ血をぬぐった。 「Drスレイブ、君を殺すのは簡単だが、専属研究者は君だけだ」 「……」 「さっさと付いて来てくれ。……アール、お前もだ」 兵士にシェリルだった<モノ>の始末を言いつけると、 ケイルを先頭にしてスレイブ、アールは、VIP用のエレベータで上へと上がっていった。 後もう少しですー。4話ぐらい。それにしても…ホントに動きのある描写が苦手でして。 どうしようもないですが…、動きがあるのって絵でも苦手だから、頭で上手く巡ってくれないのかも。 シェリルがさよならしてしまいましたが、ちょっと後悔。 一応リベンジ予定もあったんですが、なんだか無理やりだったので却下したらこんな事に。 ともかく…頑張ります!(日本語の流れが妙) 2002・9・14 back |