平和的正月 元旦。 要するに、お正月。 アメリカのフィランソロピーでも、それらしく正月気分。 おせちが出てきたりはしないものの、この組織にしては珍しく、普通の生活サイクルで、今日という日を過ごしていた。 普通の生活より、ダレ気味ではあるかもしれないが。 仕事も、必要最低限の事柄以外は、ほぼストップ。 正月三が日とまではいかないが、元旦、二日位は、やはり周りと同じような、<お正月>を味わっている。 「皆、これ知ってるかい?」 明日からまた仕事が始まるフィランソロピーの、中だるみの午後。 リビングに集まっていた一同に、オタコンが突然、どこからか何かを持ってきた。 彼が手に持っているそれを見て、が嬉しそうな、懐かしそうな声で、その物体の名を呼んだ。 「あー! 羽子板!!」 「はごいた?」 雷電が、不思議そうにを見る。 羽子板を見たまま、スネークが雷電に簡易説明(のようなもの)をはじめた。 「日本の正月用の遊びに使うもんだ、確か。負けると顔に墨を塗られる。…まあ、軽いテニスだと思えばいい」 「へえ、知ってるんだ」 スネークの説明に、はしげしげと彼の顔を見た。 軍事的、ある程度政治にも通じた博識さんだとは思っているが、まさか日本の子供の遊びまで知っているとは。 ……文化を知っている、という事なのかもしれないが。 それにしても、凄い。 「ちょっとやってみない?」 メイ・リンが弾んだ声で、そう皆に申告した。 スネークと雷電、メリルは少々渋っていたが、オタコンとメイ・リン、の強烈な押しで、なぜか地下施設で羽子板大会をする羽目に。 「じゃあ、まずは僕と雷電だね」 「…お手柔らかに」 逆じゃないのか? と思いつつ、観戦する達。 勿論、墨も用意してあるので、負けた側には、世にも素敵な墨プレゼントが待っている。 「いくぞー、とりゃ!」 「!」 カツッと音がして、玉がオタコン側から、雷電側に飛んでくる。 予想していたより、オタコンは羽子板が上手い。 逆に、雷電はどうにも力加減が上手く行かないのか、放射線状に飛んでくる玉に対して、うまく対処できない。 「くっ…VRにこんなものはなかった!」 「当たり前でしょうに…」 雷電の呟きに、メイ・リンが呆れたような声で言う。 「そこだー!」 ちょっと間延びした掛け声と共に、オタコンが雷電の隙をついて、玉を大きく飛ばす。 どうにも、返しきれず、雷電は破れた。 彼の顔には、オタコンが、墨で、額に<肉>と描いていた……。 「じゃあ、次は私とメイ・リンね」 「OK」 この二人の戦いは、本当に普通の羽子板という感じだった。 二人ともいい調子に、合わせながら打ち合いをしていく。 結果、ちょっとの油断から、メイ・リンが玉をこぼしてしまい、が勝者となった。 「あんまり酷く描かないでよ?」 「んじゃ、ほっぺたにバツ印だね!」 ひんやりとした墨の感触と共に、メイ・リンの頬にはバツ印が記された。 「……お前とか」 「…………こっちの台詞ね」 見ているほうが、緊張しそうなほどの緊迫感。 ……メリルと、スネークが当たった。 何だか、嫌な予感がするなと思ったのだが、その予感は、事実、本当に当たってしまう事に。 「ここだ!」 「ふっ! 甘いわ!」 二人の打ち合いを、、メイ・リン、雷電、オタコンは、荷物の影に隠れて見ていた。 何しろ、物凄いスピードで…いうなれば、弾丸のような勢いで、羽子板の玉が行き交うのだ。 間違って当たりでもしたら、とんでもなく痛いだろう。 メイ・リンとが、「やりすぎだよね」とこそこそ話す中、二人の戦いは白熱していった。 「チッ…」 「やるわね…」 羽子板と玉が接触すると、カツン、なんて可愛らしい音などしない。 力任せに殴っているようなもので、ガッ…という、玉すら破壊するかのような音が鳴る。 しかも、そんな強い力での応酬にも関わらず、 何故か弾道(?)は、互いに向かってまっすぐ進んでいくのだから…不思議だ。 もう、三十分も、そんな恐ろしい応酬が続いていた。 そろそろ、止めた方が良いんだろうか? そんな事を考え始めた頃―――、突如としてそれは訪れた。 「こんなのじゃ、埒が明かないわ!」 「その通りだな!」 メリルが、弾丸のように通り過ぎていく羽子板の玉を横目にしながら、すっと手を腰の方に回した。 スネークも同じように、腰の裏側に手を回す。 「?」 が目を丸くして見、ぽけっとした――ほんの一瞬後…。 ダウンダウン!! パスパスッ!! ……デザートイーグルの弾丸と、M9(麻酔銃)が行き交った。 軽く身を回転させ、互いの弾丸を避ける。 羽子板は既に手放されていて、手には銃が握られていた。 「ちょ、ちょっと!!」 が慌てて立ち上がるが、雷電がそれを引っ張って止めた。 「……やめといたほうが良い」 「だって…」 荷物から顔をひょこっと出すと、二人とも必死で応戦し会っていた。 ………羽子板で戦え、戦うなら。 興奮しきった彼らを抑えるのに、ゆうに二十分以上かかった。 彼らに、羽子板を使わせてはいけない。 ……というより、戦うとか、そういう類のものをさせてはいけないと、正月早々思い知らされた。 なにはともあれ、フィランソロピーは、今日も平和(?)だ。 2003・1・1 作・水音 back |