※ワンコシリーズ注意点。 時軸3巻後、4巻手前ほど。原作沿いではありません。改変具合が物凄いです。 また、シリウスはアニメーガス(犬)状態でも会話ができる仕様になっています。 以上、許可できる方のみお進みください。 ワンコがうちにやって来た 1 久々の帰国。 慣れ親しんだ故郷というのは、やはり格別なもの。 吸い込む息すら愛しい。 ……まあ、ホグワーツの方が、空気は澄んでますが。 クリスマス休暇も距離のせいで日本に帰ってきていないにとって、長期休みが唯一日本に帰れる時。 一年ぶりの道を歩き、その体に不似合いなほどの大きさのトランクと、フクロウ入りの鳥かごを持って、家の前に立つ。 手持ちの鍵を使い、ドアを開けた。 「ただいまーーー!」 「……ワン」 「……………」 意気揚々と帰ってきたの目の前に…デカイ黒犬が。 なんというか、非常に、どこかで見たことがある気がする。 固まっているをよそに、リビングの方からパタパタと母親がやって来た。 「お帰り、」 「母さん…この犬…」 玄関先で、何となく影をしょっている黒い大きな犬を指差す。 母は「良くぞ聞いてくれた!」とばかりに、嬉しそうな声を上げた。 「それがね、あんまり可愛いんで、買ってきたのよー。 ペットショップで叩き売りされてて……」 「……そ、そう……」 「……ウゥ」 ワンコが、小さく――情けない、というような声を出した。 ともかく、荷物を片付けるからという名目の元、自室へと戻る。 母は色々と話を聞きたがっていたのだが、父も同じ事を聞きたがるだろうということで、夕食まで話はお預けにしておいてもらった。 突然やって来た――黒犬の居場所だが、無理を言っての部屋にしてもらった。 彼女の部屋は、この家の中でも一番大きく、それ以外に犬の居場所を捜すとなると、どう考えても庭。 もし、普通の犬であると確認できればそれもよし。 そうでなければ――とんでもないことになる。 という事で、とりあえず。 現状、この黒いワンコはと同室という形になった。 部屋に入るとドアの鍵を閉め、荷物を部屋の端っこに置くと、ペットのフクロウを定位置になっている、低いタンスの上に置く。 そうしてから――デッカイ黒犬と向き合った。 「……えーと、あの、違ってたら非常にイヤなんだけども。……もしかして、ブラックさんですか?」 犬は今まで大人しく自らの体を丸めていたのだが、その言葉にのっそりと起き上がり、はぁ、とため息をつく。 ため息をついたように見えた、のではなく、本当にため息をついたのだ。 見る間に犬の体が人のそれに成り代わっていく。 わずかに背を反るようにして伸ばし、彼は顔にかかった長い髪を手の甲で払う。 「……奇遇だね、……ええと、?」 流暢な英語がどこか掠れた音なのは、人間型が暫くぶりだからだろうか。 「やっぱり! それにしても、よく私のこと覚えててくれましたね」 一度会っただけなのに、記憶の端にでも引っ掛けてくれていた。 それが、なんだかちょっと嬉しい。 「君こそ、よく私の事を覚えていたね」 「ハリーから色々聞きましたもん」 は今まで、黒犬のシリウスしか目にした事がなかった。 以前、保健室で出会ったことがある――泣いていた自分を慰めてくれた、優しい黒犬のことしか。 実際に人間の姿をした彼を見る機会は、少なくとも今までにはなかった。 手配書として回っていたのを見たと数えるならば、何度かは目にしていたけれど。 彼の置かれた状況は、ホグワーツからの帰りの特急でハリーから聞いていたし、元々には、シリウスが悪人に見えていなかった。 だから、ハリーの仮父親のような人物に会えて、純粋に嬉しく思っている。 ただちょっと、状況に問題があるかもしれないが。 「それにしても、よく私に気づいた」 「一度見てますし。……で、どうして日本に?」 「……話すと情けなくなってくるのだが」 シリウスはイギリスから遠く離れた地で姿を現し、魔法省の意識をそちらに向けた。 後、犬の姿で捜査をかいくぐって、ともかく拠点となる場所を探していた。 「実際、途中までは上手く行っていたんだ。リーマスと連絡も取れていたし、彼の家に暫く置いてもらう事も考えていた」 だが、それは突然破錠する。 いきなり現れた旅行者が、シリウス(犬)を捕まえたからだ。 「驚いたよ。まさか、旅行者に気に入られるような犬だと、自分では思っていなかったしね。連れて行こうとしたのは、日本人だった」 丁度旅行していた日本人は、シリウス(犬)をいたく気に入り、そのまま日本へと連れ帰ってしまった。 しかし、連れて帰った日本人の家は、どうやら家主が犬嫌いだったらしく。 物凄い反対を受け、入れるなら出て行けとまで言われたようで、結局シリウス(しつこいようだが犬)を、ペットショップへと譲渡した。 話を聞いていたは、軽く首を傾げた。 「飛行機から、魔法で逃げればよかったんじゃ……」 「万が一にも、魔法省が私の力を察知でもしたら困るからね。出来るだけ、魔法は使わないようにしている。それに遠く離れた日本なら手も薄いかと思って、甘んじたんだ」 ともかく、ペットショップに入れられてしまったシリウス(犬)は、その大きさもさる事ながら、容姿も痩せこけていて、お世辞にも美麗な犬、とは言い難く。 出される食事はドッグフード。 結局、買い手もつかずに一日が経とうとしている頃、 「うちの母親が買ってきたと、そういう訳ですか」 「……まあ、そういう事だな」 運がいいのか悪いのか。 少なくとも宅に来たのは、幸運なことだろうと思える――経緯はともかくとして。 「これから、どうします?」 「う……ん……」 「そうだ。暫くウチにいればいーんですよ!」 「え!?」 物凄く嬉しそうな表情で、はシリウスの傍による。 ニコニコしているが…要はペットになれと!? 「ね、そうすればハリーと連絡も取りやすいし――」 「いや、しかし…」 「大丈夫!ドッグフードは出しませんから」 シリウスの顔がわずかに歪む。 そういうことではを言いたいのではなさそうだ。 「通報もしませんから」 魔法省に通報されたら一巻の終わりだが、がそれをしないだろうと、シリウスは考えていた。 ハリーの友人という立場にあらずとも、彼女はそうはしないだろう。 漠然と、彼はそう感じていた。 それは実に妙な予感だったが。 「……だが」 ハリーの友人に、そこまで甘えてしまっていいのだろうか? シリウスは考え込んでいた。 確かに、彼女と一緒にいる限り――この家にいる限り、ハリーと連絡は取りやすい。 魔法省に疑われもしないだろう。 元々、日本という場所には魔法使いが少ない。 だから、ホグワーツでも殆ど見かけないのだが、それは逆に言えば、魔法界からすると、監視が緩いという事。 あのヴォルデモートさえ、日本には数度しか現れていないと聞くし。 完全に思考に沈んでいるシリウスに、は少し寂しそうな表情をした。 「イヤですか?」 しゅーんとする彼女の姿。 彼はなんとなしに罪悪感を覚え、ふぅとため息をつく。 「分かった、暫くの間、面倒をかける」 了承の意を表した途端に、 「こちらこそ、よろしくお願いします!」 ぱっとの表情が明るくなるのを見て、彼もまた笑った。 こうして家に、黒くて大きい犬が住むようになった。 2002・10・24 2009・8・15(修正) |