激短文のハセヲからのメールに、悩んだ結果、こう返した。 『あんたね、端的にも程があるでしょ、あのメール(笑) とりあえず場所ぐらいは指定して欲しかったんだけど……私勝手に決めちゃうよ? マク・アヌのカオスゲート前で宜しく。待ってるからさ』 綴れない想い 3 のメールに直ぐ反応できたのは、俺が画面前にずっと陣取っていたからだ。 考えに考えた結果、会いたい、しかマトモな言葉が出てこなくて、半ば自棄になってそのまま出した。 意味わかんねーとか思っただろうけど、ちゃんと返信が返ってきてホッとした。 マク・アヌ。カオスゲート前か。 人目につく場所だな、畜生。 エリアに出るのに楽だから、待ち合わせにはいい場所なんだが、今日は別にエリアに出て冒険しようってんじゃねえ。 ……うわ、俺落ち着けよ。 今からバクバクいっててどうすんだよ。 自分を落ち着かせようと深呼吸してから、M2Dを着けた。 ログインしてハセヲになり、軽く腕を振った。 「ハセヲー、こっちこっち」 「あ?」 すぐさま名を呼ばれ、振り向く。 金色の髪の女性PC――が手を振っていた。 普通に立っているだけで、やたらと目立つと俺のPCだが、幸いにも、ゲート付近にたいして人はいない。 土曜の午後だっつうのに、珍しいこった。 俺が側に行く前に、の方から寄ってきた。 態度、いつもと変わんねえな……当たり前か。 「よ、よォ。悪いな、急に呼び出してさ……」 「ハセヲから貰ったメールの中で、一番短いメールだったよ。すっきりしてた」 笑うに、俺は何も言わないで後頭部を掻く。 しょーがねえだろ! 結局、何書いていいんだか分かんなかったんだよ! 妙に長くなっちまったり、訳のわかんねえ文章になっちまったり。 エンデュランスが書きそうな、妙なメールになっちまったり!(俺、大丈夫かよと自分突っ込み入れたぞ、マジで……) 唸る俺を見て、は首を傾げる。 「んで、どしたの? ここんとこ会ってなかったから、パーティのお誘い?」 「あの……な。……その」 「うん」 「けっ……結婚式イベント、俺と、出ねえか?」 そっぽを向きながら言うと、返事は戻ってこなかった。 なんだよ、無反応かよ? 人が物凄ぇ勇気出して言ってんのに。 ちらりとを見て、俺は思わず固まった。 唖然としているのかと思いきや、彼女の顔は真っ赤で。 何か言おうと口を開き、また閉じている。 今までは『カイト』関連の事でしか、そういう態度を――はっきりしたのは、見た事がなかった。 今はそれが、俺に向けられてて。……顔が熱くなってる自覚がある。 「ええっと、あの……だって、アトリは?」 「アトリは今関係ないだろ」 「や、えーと、だってさ……なんで私よ」 腹を決めてきたはずなのに、俺の口から『言うべき言葉』が出てこない。 ノドの奥に引っかかって、絡まったみたいに。 「な、なんでって……」 そんなの、俺、カオスゲート前で言わないと駄目なのかよ。 少ないとはいえ、人通りはあるんだぞ。 は自分の発言すら恥ずかしそうで、アトリがよくやるみたいに、恥かしそうに、少し俯いている。 人が違うと、こんなに新鮮味があるのか。 ……考えてみりゃ、のこういう態度を余り見た事がなく、耐性がない。 そりゃ、向こうも同じ話だろうけどよ。 何を口に出すか考えていると、の表情が、急に険しくなった。 「おい、?」 「……まさかハセヲ。クーンやカイトと一緒んなって、私を遊び道具化してる!?」 「ハァ!??」 突拍子もない発言で、唖然とする。 クーン、何言ったんだよ! ってか……カイトって。 「カイトって……カイトか?」 「あ、うん。蒼炎のカイト――トラじゃない方ね。ドットハッカーズのカイト」 「き、来てんのか」 「ハセヲからメール貰うまで、一緒にいたよ。クーンも一緒に」 ……なんか、抜き差しならない状況になってる気がするのは、俺だけか? 「と、とにかく、俺はっ」 「あ、ハセヲさーん!」 ……………うわ、凄ぇタイミング。 丁度ログインしてきた所だったらしいアトリは、ニコニコしながらを見た。 「ハセヲさん、さん、こんばんは!」 「……おう」 「うん、こんばんは。アトリは今からインだったんだね」 「はい」 ところで、とアトリ。 「お2人は何をしてたんですか? エリアに行った帰りですか?」 後で手を組みながら、アトリは無邪気に聞く。 の表情が、ほんの少しだけ強張った気がした。 彼女――は、アトリが俺を気にしてる事を、よく知ってる。 それに、少なからず俺がアトリを気にしている事も。 「えーと、そういう訳じゃないんだ。話、してただけで」 彼女はちらりと俺を窺うように見て、それから何に対してか1つ頷いた。 その頷きの意味は、俺に良いモノじゃない気がした。 思った直後、現実になる。 は軽く手を振って、言った。 「あの、ハセヲ。やっぱさ、私みたいなオバハンじゃなくて、アトリがいいよ、うん、そうしよう」 「え? なんの事ですか?」 小首を傾げて、俺とに視線を行き来させるアトリ。 「ね? そうしなよハセヲ。だってその……上手く言えないけどさ、一時の気の迷いだよ! アトリ可愛いし、問題ないでしょ!」 物凄く必死に言ってくるを見て、俺は段々と腹が立ってきた。 確かに今まではそんな態度、表に出したことなんて殆どなかったし、今のの反応も分かんなくもねえよ。 でも。 でももし相手にしているのが、俺じゃなくてクーンだったら。 またはカイトだったらなら。トラだったら。八咫でも、誰でも。 こいつは、こんなに躊躇しなかったはずだ。 ――相手が俺だから、二の足を踏む。 アトリや志乃がいるから。 心にあるのは別の誰かで、自分以外なんだって、固く信じているから。 拳を握り、ぐっとノドの奥で叫び出しそうな言葉を抑える。 俺の態度に違和感を感じてか、が心配そうにするが、返す余裕がない。 不穏な空気を察してか、アトリがやたらと明るい声を出した。 「あ、あのっ! このままもなんですし、イベントでも見に行きませんか!?」 瞬間、訪れた嫌な予感。 ……そーいうのって、得てして当たるもんなんだな。 アトリの口から出たのは、『期間限定の結婚式イベント』だった。 俺との、会話の焦点になってたイベントだ。 は微かに引き攣り、でもすぐに表情を治した。 「ほ、ほらっ、アトリもそう言ってるし! 私さ、えーと、あれだ」 物凄く言葉を探り探りしているのが分かる。 普段なら、少し落ち着けと言えるだろう。 今は無理だ。 そんな俺に、は取って置きの一撃を喰らわせた。 「そ、そう、うんっ。私、クーンと出るよ! ハセヲはアトリと! どう!?」 かなりテンパって言ったの言葉は、『死の恐怖』をやってた時分なら、問答無用でぶっちぎれる位のモンだっただろう。 多少まともンなった今の俺でも、かなりキた。 腹の奥で燻ってたものが、物凄い勢いでせり上がってきたカンジ。 はっきり、正面から言うべき言葉を言えない自分にもムカついたし、はぐらかし続けるコイツに腹が立った。 それまで感じてた照れとか、状況とか。 一切合財、ぶっ飛んだ。 「ハセ……うわっ」 「ハ、ハセヲさん!?」 俺はの左手を掴むと、力一杯引いて歩く。 多少の抵抗感はあるが、そこは魔導士と錬装師のゲームステータス値の違いってやつだ。たいした抵抗じゃねえ。 の手を引いたまま、船着場を目指して進んでいく。 「ハセヲってば、なにっ」 「あ、あのっ、ハセヲさんどうしたんですか!?」 不安気な声色で訊くアトリ。 「ちょっとハセヲっ、アトリが不安がって……」 「うっせえ。行くぞ」 「行くって、どこに!?」 イベント、とだけ乱暴に答えると、の抵抗が強くなった。 両手で俺の手を掴んで、脚を踏ん張ってやがる。 渾身の力を込めて引くと、はつんのめって、結局俺に引きずられてる。 「待って、待ってってば! だから私はクーンと」 「喧しい。問答無用だ」 「そ、そーはいかないでしょ! 落ち着いてよ!」 落ち着いてられるか! なんでアトリを斡旋すんだよ! それだけならまだ流せたが、クーンとが結婚イベント!? 冗談じゃねえ!! なんでっ……。 たまらなくなって、言葉が勝手に口から出て行く。 溜め込んだものを、発散するみたいに。 「俺はっ……俺はお前と一緒にいなかった数日間、すげぇ悩んだんだ」 苛立たしい気持ちのまま、を引きずって進みながら、掴んだ手の先の彼女に言う。 「今まではそんなのたいして考えなかったから、いきなり気付いて焦ったし、冗談だろって思った!」 そう。冗談だと――認識させようとした。 でも、でも。 「考えるほど、冗談じゃ済まねえ位んなって! 今なにしてんだろうとか、誰といんだろとか、滅茶苦茶気になって!」 「ち、ちょっとハセヲっ、声でか……」 「だから、あのメールしたんだ!」 はほんの少し、言葉を詰まらせた。 「た……多分、クーンが焚き付けて、それで、そんな風に、気になったような気分になっただけだよ。きっと――だから」 俺は、ぴたりと足を止め、振り返ってを見る。 彼女の頬は赤くて、表情には困惑が浮いていて。 ――なんで、そんなにまで頑なに信じねえんだよ。 信じて貰えない事に、カッとなって。 を引き寄せて、きつく抱き締める。 同時に、自棄になって叫んだ。 「俺は! お前の事が好きでたまんねえんだよっ! ちゃんと気づけバカ!!」 ………。 言い終えて数舜後、ハッとなった。 こんな風に、流れで言うつもりなんてなかったのに。 しかも。 「……うわ、俺っ」 いつの間にやら中央区にまで来ていて、周囲に人が大勢居る。 ギルドショップが立ち並ぶここは、人が多い。 その殆ど全員が、俺たちを見てる。 ここでショップを開いていたガスパーと、一緒にいたシラバスも例に漏れず、目を丸くしてこっちを見てやがる。 状況が分かってきて、現実に冷や汗が背中を流れる。 ふ、と視線を前に向けると、俯いているアトリがいた。 「あ……」 名すら呼べずにいる間に、彼女は走っていなくなる。 手を伸ばして、声をかけようと思ったが、力を抜いたら腕の中のが逃げ出しそうな気がして、できなかった。 腕の中の彼女は、小さな子供みたいに、少しだけど震えていた。 ものすごい勢いで告白。すんません、こんなハセヲでよかですか…。 2007・2・5 |