ご案内 学業への参加を強制中止させられ、バクラに連れてこられたのは、なんのことはない「墓場」だった。 ……なんのことなくねえよ! 墓場ってなんだよ! 和式ではなく西洋式の墓碑であるのが、ちょっとした救いかも知れない。 ご近所にこんな立派な墓地があるとは気づかなんだ。 「怖がりの女の子なら、青ざめそうなシチュエーションだわね」 日本式のいかにもな感じとは違うにしろ、流れる静謐な空気は国籍を問わずだ。 こんな場所でなにをしようというのか。 バクラの背中を追って歩き、彼が止まったところで止まる。 ――カルガモの子供か、私は。 墓地の中でも開けた場所。傍らに大樹があるそこで、彼らは無言のまま対峙する。 なにに対してか空気の塊を吐き出し、はバクラに声をかけた。 「それで、なんだっていうの。墓地に連れてきてさ」 「……静かな場所で話がしたかったんだよ」 だからって墓地はどうなのだ。 もちろん、場所が場所だけに静かには違いないのだが、選別にはもう少し気を使って頂きたい。 は仮にも女子高生。色気より食い気な性格であっても、さすがにこれは気になる。 バクラの脳内レパートリーが非常に気になるところだ。 「せめて、図書館とか美術館とかさ……まあいいや。話を先に進めようよ」 「そうだな」 彼の瞳が細められる。 「オレ様について思い出せるのは、まだ名前だけか」 「四六時中あなたのことを考えてる訳ではないし。それに……名前だって偶然かも知れないし」 そんな偶然があるはずがないと、自身が思っていながらも口に出す。 バクラは少なからず気分を害しているが、とりあえず会話を続ける気はあるようだ。 「馬鹿言うんじゃねぇよ。――あんまり手荒な真似はしたくねえんだ。さっさと思い出しちまいな」 彼の胸元に光る異国の装飾品が、かちりと音をたてた。 そうしようと思えば、バクラは千年リングの力――マインドスキャンで、の心に自分を押し入らせ、記憶を探ることができる。 記憶が閉じられている場所を捜し出し開放すれば、彼女が『失って』いるものを、彼女自身に無理やりに自覚させることさえ可能だろう。 ただそれは、精神に負担を強いることだ。 が只人であれば、バクラは容易にその方法を取ったに違いない。 けれども彼にとって、彼女は『只人』ではなかった。 そんな彼の心境に気づくはずもなく、はなにかを思い出せないかと思考を巡らせる。 ここ数日間、考えに考えて――結局なにひとつ浮かんだものなどない。 手持ちは、バクラの名前だけ。 それが全てであり、それ以上を求められても、きっと答えなんてないと思う。 そうであって欲しい。身体と心の片隅で存在を訴えるなにかは無視すべきだ。 会ったばかりのバクラに触れたいという願望は、絶対に自分のものじゃない。 「……思い出したくない」 既にバクラと出会って、今までの自分とは違ってしまっている。 変質して、戻らない。 彼の言うままになっていたら、致命的なことが起こりそうだ。既に手遅れかも知れないが。 「許さねえ。オレ様が欲してる答えは、テメェしか持ってねえんだ」 はバクラを睨みつける。 だが、彼が自分を見る目に思わず怯んだ。 ――怒りに満ちた視線。 『オレ様のものになりたいと言え』 数日前にそう言った男と同一とは思えぬほど、厳しいそれ。 恐ろしくはない。ただ、そうさせているのが自分だという自覚があって、胸がちりちりする。 「っ……だ、ったら、助けてよ。力を貸してよ。私にはどうにもならない」 「……そうかよ。自分で思い出してくれりゃ、痛い目をみないで済んだんだがな」 ゆるりと近づいてくるバクラ。 彼の身に着けている装飾品が明滅していた。 少しばかり逃げ腰になる。彼はのど奥で嗤う。 「そう怖がんなよ……物理的に怪我を負わせるってわけじゃねえ」 ぐい、とバクラに手を引かれ、唇を塞がれた。 の唇を、バクラの舌が滑る。ぬるりとした感触。 背筋に走ったのは嫌悪ではななく、喜びだった。 キスされたことに対してではない。 自分の中にある、失われたなにかが手元に戻ってくるという喜び。 知らず、は涙を零す。 自分を破壊するバクラに身を委ねた、自分の愚かさに泣いているのかも知れなかった。 バクラはオレサマで、強引すぎていっそ笑えるぐらいだと思っているんですが、 私の技量ではこの程度しか…。甘味含めで頑張ります。 2008・2・23 |