探し人 少女は、すこぶる困っていた。 お腹がくぅぅぅと鳴り、思わず手で腹を抑える。 (な、情けなぁ……) はぁっとため息をつき、荷物をしょってまた歩き出す。 これでは、父親に「計画性がないね」などと言えた身分ではないなと、遠い日の事を思いながら、当面の目的地である城を目指す。 ビュッデヒュッケ城。 そこに、目的の人物がいるはず。 商売の自由都市と銘打つ割には、賑わいは少ないように思える。 まだ若い地だけに、仕方がないのかもしれないけれど。 ……それにしても。 「お腹…すいたぁ…」 くぅぅ、とまたお腹が鳴る。もう少しの我慢だ、と、とにかく歩き続けた。 途中イクセの村によるルートも取れたのだが、路銀が心細い状態では、どうしようもない。 やっとの事で街の入り口までついたものの…、腹減りで倒れそうだ。 「あの、大丈夫ですか?」 「え?」 突然、入り口付近にいた女の子――…兵?に、声を掛けられ、振り向く。 「なんか、とってもフラフラしてるので…」 「あはは、お腹すいちゃって…」 「えっ?………そうだ!こっち来て下さい! さっきセバスチャンさんが夕食の支度をしていたので…」 (セバスチャンさん??) くいくいと腕を引っ張られ、入っていったのは城の中。 勝手に入ってしまっていいのだろうか。 「あっ、トーマス様!この方お腹すいているらしいので、ご飯を…」 「……あの、えっと、セシル…それはいいんだけど、こちらの方は…一体」 トーマスと呼ばれた人物が、セシルの連れている少女を見る。 とりあえず、こちらの少女がセシル、正面の少年がトーマスというらしい事は判った。 お邪魔した側が自己紹介するのは、礼儀だろう。 鳴りそうなお腹を必死で止め、一礼する。 「私は、。・ラトキエです」 食事の間に、この城の今までの経緯などを聞いた。 ゼクセンと張り合って、今の自由な商売を出来る権利を得た事や、トーマスが城主に任命された時の事など。 はセバスチャンの料理でお腹一杯に満たし、丁寧にお礼を言った。 「ところで、さんは何か目的があって、ここに来たんですか?」 トーマスの問いに、YESの意味で頷く。 「ここに、ジーンさんって方、いらっしゃいませんか?」 「紋章師のですか?いますけど…二、三日、留守にするとかで…」 ガガーン……。 間が悪かったらしい。 彼女は目に見えて落胆した。 「…じゃあ、しばらく城にいたらどうです?」 困っていると見て、トーマスがそう申し出る。 「いいんですか!?」 思わぬ申し出に、目をきらきらさせる。 旅をする程の路銀もなかったし、ジーンを待つ身としては、凄くありがたい。 宜しくお願いします、と挨拶すると、トーマスはセシルに空き部屋への案内をお願いする。 いい人たちだなと、は心からそう思った。 夜。 なんとなく喉が渇いて、は起き上がった。 隣の部屋で、なんだかごそごそと物音がする。 …確か、隣は空き部屋だったはずなのだが。 (…まさか、ドロボウ?) とにかく、物音が気になってしまって眠れない状態になりそうだったので、仕方なく起き上がり、隣の部屋をそぉっと覗いてみる。 「あ、トーマスさま」 「さん、スミマセン、起こしてしまいましたか?」 目が覚めたときだったから、気にしないでと微笑む。 何をしているのかと問えば、必要な書類を見つけに来たとの事。 …城主の割に、大変だ。 もうすでに見つかっていたらしく、慌てて部屋の外に出て行こうとするトーマスを、引き止める。 目が冴えてしまったので、時間があれば話に付き合って欲しいと言うと、彼は「喜んで」と、頷いた。 トーマスは日記を書きながら、と話をする。 どうも、苦労が多いみたいだ。 「さ…」 「でいいですよ、トーマスさま」 じゃあ、僕もトーマスでいいですと言ってくれたが、城主様に向かってそれは。 だが、トーマスの真剣な表情に、彼女は頷くしかなく。 元々敬語などは苦手というか、使いたくないタイプの人種だったので、楽といえば楽だ。 「は、ジーンさんに何の用事で旅をしてきたの?」 「実は、違うんだよね…」 この城にいるというジーンに会いに来たのには、勿論きちんと理由がある。 だが、旅をしてきた理由は別だった。 「よければ、話してもらえませんか」 「…一つだけ。何で聞きたいの?」 「そうだなぁ…僕は無名諸国からここに来たけど、自発的に来た訳じゃなかった。 だから、みたいに、自発的に旅をする理由のある人から、経緯って言うか話を聞いてみたかったんだ。僕と、どれぐらい違うのかって」 「そんな崇高な理由じゃないけど、ま、いいよ」 別に隠すような理由もなかったので、話は簡単だった。 …余り、かっこいい理由ではなかったんだけど。 「…はっきりいって、私のは最初旅っていうか…家出だったんだよね」 「い、家出……」 「そ、家出。父親がニガテで」 (僕は父親が傍にいなかったから、そう感じなかったのかな) トーマスがそんなことを思うが、普通はそんなことではないと思う。 ニガテで止まっているだけ、まだましだ。 キライまでいくと、色々家庭内で問題がおきそうだし。 「なんでニガテだったの?」 「よく聞いてくれました!!」 「わ」 わしっとトーマスの腕を掴み、真剣な表情でが語り始める。 ちょっと勢いがあまっている気がするが、それは気にしないでおこう。 「ウチの父親、女ったらしなの!!!」 「……」 のファミリーネームである、ラトキエ家というのは、ハルモニアの名家だったらしい。 今は色々あって無くなっているが、彼女が生まれる前の事らしいので、詳しくは当人も知らないとの事。 どうやら親戚筋の近くに家を構えていて、そこで育ってきたらしいが、家庭は一応円満だったらしい。 「父さんってば、母さんがいるのに、他の女の人おっかけてたりするんだよ!?」 「…いや、うん、それはいけないよね」 「でしょ!?その上勝手に出かけたきり長々と戻ってこなかったり、仕事何してるんだか判らないようなのしてるし!」 ………どういう父親なんだろう。 トーマスの素直な感想だった。 まず、生計をどうやって立てているんだろうか…。 「うーん、でも、父親が出てってたなら家にいても…」 「…だって、色々見て回りたかったんだもん。それに、ジーンさんに、どうしても聞きたいこともあったし」 どうやら、当初は相当な箱入り娘だったようだ。 よくよく話を聞くと、が旅に出たがっていたのを無理やり父親が止めていたので、それを振り切るような形で家出したらしい。 まあ、家庭内事情は色々あるようだが。 ラトキエという名を使っているのは、だけのようだ。 両親は遠縁の親戚の名を、普段は借りているらしいので。 「ずっと家に戻ってないんだ」 「うん、全然」 「お母さんは、悲しんでるんじゃないかな」 「前ちょっと手紙出したら、今グラスランド辺りにいるって言ってたから…どうなんだろ」 ………全くもって、不可解な家だ。 自分の母親とは、全然違うタイプなんだなぁと、トーマスは一人頷く。 その後も、彼女は父親について悪態をついていた。 律儀に聞いているトーマス、君はえらい。 「ごめんね、色々文句ばっかで」 トーマスに謝る。 夜中も当に過ぎてしまっていたので、流石にお開きにする事になった。 「いや、うん、色々参考になったよ」 何の参考だ。 真似てはいけない大人の参考か。 「じゃあ、お休みなさい、明日から手伝いするからね」 「ありがとう、お休みなさい」 ぱたん、と扉を閉める。 後に残るは、トーマスのため息だけだった。 ------------------------------------------------------ スミマセン、会心の駄作入ってます…(汗) 出だしはこんな風になる予定ではなかったのになぁ…;; トーマスが苦労してます、少しは色恋入れたかったけども…無理でした。 ごめんトーマス、いつか挽回させるよ…。 2002・12・2 back |