入院生活 3 「はい、食事ですよー」 配給係の人が、食事を運んでくる。 礼を言い、はそれを笑顔で受け取って、悟空の前に出してあるテーブルの上に乗せた。 「相変わらず少ねぇなあ……」 膳の上に乗っている食事を見つめて、単純に感想を言う悟空に、は苦笑いを浮かべ、自分の持ってきた荷物の中から重箱を取り出した。 悟空の食事量は、病院が用意するそれをはるかに超えているため、は毎日家で重箱詰めの弁当を持参している。 「そっち綺麗にしちゃってからね」 はい、あーん。 と語尾にハートマークをつけながら、食べさせるような状況なのだろう。 ……普通は。 だがと悟空のそれは、普通とは少々かけ離れている。 「はい」 口の中に入れてやった、病院食である魚が、あっという間に消える。 ご飯を差し出せばそれも消える。 「はい次」 味噌汁を口元に持ってゆけば、ずぞーと凄い勢いで飲み干してしまう。 「はい、はいっと」 その要領で、玉子焼きやらお新香やら、ささーっとすっかり空っぽになる容器。 「ー、次。おめえの弁当食わしてくれー」 「はーい」 ぱか、と重箱を開けると、病人に食べさせるとは思えないような品が詰まっている。 おにぎりはまだ良いとして、骨付き肉はどうなのか。 野菜も入れなければバランスを崩すだろうという事で、どどんとでっかいロールキャベツ(肉なし)も入っている。 悟空は骨付き肉をねだり、はそれを受けて彼にそれを食べさせる。 あっと言う間に、彼の口の中に消えていく肉。 スピードが速いため、丸呑みしているかのようだが、彼曰く、『ちゃんと食べている』だそうだ。 ちゃっちゃと全てを食べ終える。 重箱5段で、腹八分目にも少々届かない彼の胃袋は、かなり驚異的だ。 「はい、おしまい」 「ぷはぁ、美味かった。ごっそーさん!」 本来なら手を合わせるところだが、両手が骨折で塞がっているために、それはできない。 第一、両腕を骨折していないのであれば、が食わせてやる事もないし。 「悟空の食べるスピードについて腕を動かすのって大変」 「そっか? おめえは少食だかんなぁ」 「私は普通だと思うんだけど」 苦笑いし、テーブルの上を占拠している重箱や膳を片付ける。 ミネラルウォーターを飲ませ、キャップを閉めてサイドテーブルに乗せた。 「のメシは?」 「私はいつもの通り、来る前に食べてきちゃった」 悟空のベッド脇にある椅子に座り、一息つく。 彼が入院しているため、寝たり起きたりは病院でしている。 家に戻るのは、自分や悟空の身支度のため程度だ。 幸いながら、都で簡易的に仕事をしていたりするために、収入面で対して苦労はないけれど。 午後、が一度外で簡易的な買い物をして、悟空の病室に戻ってくると、彼は看護婦に体を拭いてもらっていた。 ちょっとドキリとしながらも、荷物をテーブルの上に置いて椅子に座る。 「おけえり」 「うん、ただいま」 看護婦は、人のいい笑みでに話しかける。 「どちらへお出かけだったんですか?」 「ええ、私の夕食と――それから果物を少し」 「奥さんも看病で大変ですね」 いえいえ、と首を横に振る。 看護婦は悟空の体をタオルで拭いたり、当てたりしながら綺麗にしていく。 「なあ看護婦さん。これってがやっちゃダメなんか?」 「これって?」 が不思議そうに問うと、悟空はタオルを目で見た。 体を拭くのを、妻にやらせてはだめかと、質問しているのだと気付いたらしい看護婦はくすくす笑った。 「適当にやっているように見えて、きちんとした手順があるんですよ。さんが覚えてくれれば、私どもは手間が省けて良いですけど」 それを聞いた悟空の目がを真っ直ぐに見た。 「なあ! 覚えてくれよー」 「い、あう……そんな急には無理だと……」 ねえ? と看護婦に目を向けると、大丈夫ですよと軽く言われてしまった。 仕方なくは手順を習い、その後は毎日体を拭く事になった。 看護婦が立ち去った後、は問う。 「ねえ悟空、なんでいきなり体拭いてなんて言い出したの?」 彼はベッドに横になったまま、顔だけを彼女に向けた。 「だってオラ、にやって欲しかったからさあ」 「えー……と、それは」 理由なのだろうかと首を傾げる。 悟空はにっこり笑った。 「おめえが怪我したら、オラが拭いてやっかんな!」 「……あ、う……と、あり、がとう」 恥ずかしいよという言葉が、彼の笑顔に負けて出てこないであった。 2005・11・15 |