立ち向かう日 朝。 は 「うーん」 と伸びをし、机の上を見やった。 小さな瓶の中に、キレイな白い砂が入っている。 夕べ『夢』から目覚めた時に、右手に大事そうに握り締めていた砂は、その『夢』の世界のもの。 朝日を受けて、夜にも増して煌いているようにすら感じられた。 「ふあぁ…」 一つ大きなあくびをし、ベッドを降りて、もう一度伸びをする。 時計の針は、午前五時を示していた。 よく分からないけれど、『夢』 の世界にいたおおよそ七ヶ月とちょっとは、実際にあった事だと、自信を持って言えた。 亀仙人の修行。 クリリンの明るさ。 ランチの、豹変振りと面白さ。 そして、悟空の笑顔と、白砂。 あれ全てが、たかだか夢とは思いがたい。 臨場感があり、現実感がありすぎるし、何より――― (…私の体の感覚が、何か違うんだよね) たとえ、『こちらの世界』 では、日が経っていなくても。 「行ってきまぁす!」 「行ってらっしゃい、気をつけてね」 優しい母の声。久々に耳にした気がした。 例の『砂』は、トップ付きネックレスのようにして、こっそり身につけていた。 学校で先生に何か言われたら、『父の形見です』 とでも言っておけばいい。 ある意味では、ウソではない――と思う。 実際アレは、父の起こした奇跡だと思っていたし。 いつもなら暗く重い足取りで向かうはずの学校への道のりが、物凄く普通で、軽いものに思えた。 (悟空とクリリン、武道会がんばるよね、私も、がんばる!) この世界の何処を探しても、いない人物の事。 以外には、知りえない人物の事。 でも、それは彼女の力になっていた。 『心の強さ』 に。 昼休み。 いつものように――実際、の中では七ヶ月間の時間が流れていたのだが――そんな事を知るよしもないイジメッ子たちは、彼女を砂場に連れて行くと、突き飛ばした。 ――否、突き飛ばそうとした。 「……あ?」 周りにいた男子の一人が、妙な声を上げる。 突き飛ばそうとした男子の方が、逆に砂場に頭から突っ込んでいたからだ。 自身、ポカンとして、自分の手を見ている。 「……アレ?」 「っな…なんだよのクセに!」 「ごめん、でも、そっちが悪いんじゃん」 の何気ない発言に、イジメっ子たちがギョっとした。 今まで――昨日まで、口答えすらしない弱者だった彼女に反論され、呆気にとられる一同。 しぃん、と砂場の周りが静まり返った。 周りでイジメを見ていた者たちも、の余りの様変わりに、開いた口が塞がらない。 砂の中から起き上がった主格の男子がバッと立ち上がり、を射殺さんばかりに睨み付けた。 「おっ……おまえ……絶対許さないからな! は大人しくイジメられてりゃいいんだよ!!」 ぎゃーぎゃーわめきたてる男子に向かって、はキュっと口を結び、それから眉間にしわを寄せ、反論する。 「死んだお父さんにも、悟空にも、強くなるって、がんばるって約束した。だから、もう、逃げない」 「なん……」 絶句する一同。 の余りの豹変振りに、何をどう言っていいのか、分からない。 元々泣かない彼女。 だが、これは――何か憑き物が落ちたように――そう、強くなったのだ、本当に。 男子は怒り、に砂を投げつける。 「きゃあっ!」 「うわ!」 無茶苦茶に投げ放った砂は、周りのイジメっ子たちにも降りかかった。 中には、口の中に入ってしまった子もいるようで、 「ペッペッ」と、一生懸命に異物を吐き出している。 一番、集中砲火を浴びたのは、勿論の事――だったのだが。 「……あれ? かかって、ない??」 「下手くそーーーーー!!」 被害を受けた周りの子――男女を問わず――が怒り出し、砂を投げた男子が困り顔になる。 「お、おれ、ちゃんと……」 「実際、かかってねえじゃんか!」 「へたっぴ!」 散々な言われをし、男子は悔しそうに走り去って行ってしまった。 他のイジメッ子たちも、バラバラと散っていく。 砂場に残された、ただ一人――は、不思議そうに手足を見た。 本当に、一粒の砂すら、かかっていない。 (…目をつぶってたから、どうなってたのか分っかんないなぁ…) これが後々、彼女の運命に大きく作用するとは、誰も思わなかった。 勿論、当人さえも。 2003・5・14 |