少女の夢 少女の肩にかかる程度の、絹のような髪には、砂粒がかかっていた。 足にも、手にも。 次から次へと、上や横から掛けられていては、砂を払いのける行動など、無用の産物かもしれない。 少女は、学校の砂場の真ん中にうずくまり、同じクラスの、有数のイジメっ子たちからの砂攻撃に、ただただ人形のように、静かに耐えていた。 「チービ、チービ、チビ〜」 「おいー、何でお前こんな目に会わされるか知ってんのかー?」 主格と思われる男の子の質問に、彼女は首を横に振った。 サラサラの黒髪から、砂が零れ落ちる。 「お前、弱いからだよ。そのくせ泣かないしさー、ムカつく」 それに便乗して、隣にいた女の子も、ぐちぐちと文句を言い出した。 「隣のクラスの香坂くんに告白されたとかって噂あるじゃない! 勝手に抜け駆けしないでよね!」 ぎゃーぎゃーと勝手に盛り上がり、そして、勝手に盛り下がっては去っていく。 は静かになったのを見計らい、立ち上がると、体にまとわりついた砂を叩き落とした。 毎日の事ではあったが、慣れはしない。 明らかなる 『イジメ』 だが、関わり合いになりたくないのか、それとも本当に知らないのか、教師は何も対応してはくれない。 。 イジメを受けているこの黒髪の少女は、普通の家庭の、普通の女の子であったが、普通でない部分を挙げるとしたら、それは 『夢』 の見方である。 そして、その妙な 『夢』 を毎夜心待ちにしているのは、紛れもなく当人の。 大嫌いな学校なんて行かず、ずっと夢を見ていたい。 イジメられない位強かったら。 色々考えてみるものの、どれも実現不可能で。 「ただいまぁ…」 はランドセルを下ろし、母親が用意してくれたお菓子を口にほおばると、とつとつと二階にある部屋へ向かい、ドアを閉めた。 自分だけの、自分の空間。 母は在宅の仕事で忙しく、父は外の仕事で忙しい。 は一人だったし、友達も多くなかったから、部屋でボーっとしている事が多かった。 それが、あの妙な 『夢』 を紡ぎだしているのかもしれなかったが、楽しいから、それはそれでいい。 両親にも秘密にしている、たった一つの楽しみ。 それを誰かに打ち明けてしまうには、はまだ十歳の子供で幼い部類だったし、言った所で笑い話にされてしまいそうで。 だから、誰にも言っていない。 秘密の、『夢』。 宿題がてらに、ふと、窓の外を見てみる。 青い空と、小波を打つ海。 の部屋からは、海が見えた。 でも、夢の中で見る空や海は、もっと透き通っていて、青くて、綺麗で。 そこに映る緑も、どれもこれもありえないくらい綺麗で。 は、それが自分の夢だと分かっていても、毎晩見る妙にリアリティのあるそれに、もしかしたら、どこか遠い国――遠い世界に、それがあるような気にすらなる。 何しろ、気づいた頃から、ぶっ続きで見ているのだ。 一日も抜かすことなく、まるで映画のように。 暫くポケッとしていたは、はっと気づき、目下の問題である宿題を手に付け始めた。 終わらなければ、晩御飯が遅くなってしまう。 学校では使用禁止のシャープペンシルでも、家なら遠慮なく仕える。 はカチカチ音を立てて芯を出すと、真剣な表情で問題に取り組み始めた。 「ー、ご飯よー」 「はぁーい」 間延びした声で返事をする。 時計を見ると、七時を回ったところだった。 宿題も丁度よく終わったところだったので、机から離れ、リビングへ降りていく。 階段を下りながらも、いい匂いが鼻腔をくすぐるのが分かった。 今日のご飯は、多分、カレー。 「お、今日はカレーか」 「ええ」 父と母の、温かい声。 一家は、声を合わせて「「「いただきます」」」と言うと、一斉に食事をし始めた。 「そういえば、今度の休みは遊園地に行く予定だったな」 「うん」 「また仕事で駄目――とか言いませんよね?」 母親の剣呑な視線に、父は 「仕事は断ってきたから」 と優しい微笑みを湛えた。 以前から約束していた、遊園地へ連れて行ってもらう、という行為に、は当然感激した。 いつものイジメの事なんて、頭の隅から飛んでいってしまうぐらいに。 「ホント!? ウソついたら、一生怨むからね!」 「ウソじゃないよ」 「やったぁ〜」 「でも、、一つだけ約束をしないか?」 カレースプーンを口元に寄せて、小首をかしげる。 母親は、以前から知っていたようで、不思議そうでも、なんでもない。 は父の目を見た。 「…強い子に、なろうな」 それがどういう意味なのか、には何となく分かった。 両親は、多分、知っていたのだ。 が、イジメられていると。 スプーンを口に含み、父の、母の真剣な目を見て――頷く。 自分は弱いけれど、強くなれたらいいなぁ。 ……そんな事を思った、瞬間だった。 両親との食事を済ませ、は満腹で眠気をかもし出していたが、何とかかんとかお風呂に入り、今日見る夢はどんなだろう? と一人想像して楽しんでいた。 その数時間後に、悲劇が待ち構えているとは、夢にも思わず。 『夢』 への道の途中で、突然覚醒した。 母親の悲鳴、慌しい足音。 「お母さん?」 「あぁ………お父さんが……」 「…お父さんが、どうしたの?」 倒れている父。 さっきまで笑っていた父。 強くなれと、そういっていた父。 ――――その父の側に寄り添うようにして、泣きじゃくっている母。 はそっと父に近づき、意図せず、胸に耳を当てる。 ――鼓動は、なかった。 は父が心臓病でこの世の者ではなくなったのを知った。 強くなれ。 そういわれた次の日には、は自分が、世界で一番弱くなってしまったような錯覚を覚えた。 母は慌しく、たった一人で父の葬儀の準備に追われ、はというと、休む事なく、学校へと足を向けていた。 そして例によって苛められ―――。 お父さん、強くなれないよ。 遊園地、約束したじゃない。 強いって、なに? 私は弱いから、分からないよ。 いつものように砂をかけていた男子の一人が、気づいた。 の様子が、余りにおかしいのに。 「おい、ちょっと…」 「何?」 ひそひそ話を始めた男女の視線は、に固定されたままだった。 何しろ、彼女は全くの無表情だったのだから。 お父さん、お父さん―――。 の悲しみは深く、逃げる事しか、頭には残っていなかった。 それに付け加えて――彼女は、事実を知ってしまった。 というより、母から知らされてしまった。 「、こんな時に――でも、言っておきたい事があるの」 「なに…?」 母は神妙な顔のまま、に告げた。 「貴方は、私達の本当の子供じゃないのよ」 からっぽ。 からっぽ。 逃げ込める場所は、どこ? 部屋に戻ったは、そればかり考えていた。 「…そうだ、寝ちゃえ……全部夢なんだ、こっちが、夢――」 ベッドにするりと入り込み、いつものように目を閉じる。 『夢』 の世界へ、入るために。 まさか、本当に入ってしまうとも――思いもしないで。 悟空のごの字も出ていない1話目。今見ると懐かしいですが、文章が…。(2009・6・18日コメ書き直し) 2003・3・27 ブラウザでお戻りを |