互国響動 44 ―紋章の世界― 「それじゃあ、坊ちゃんとちゃん……ルック君たちは、『シンマコク』にお世話になっているんですか」 グレミオの目が、こちらでは異世界人であるユーリとコンラッドを見る。 との保護者とも言える金髪の男性。 混沌無形な話を、けれどもも、お茶を飲みながら素直に話した。 いつでもどんな時でも、グレミオは自分たちの言葉を素直に受け入れてくれると、そう信じていたし、そしてそれは、こちらの思い込みではない。 ユーリにとっては恐らく意外なほど、グレミオは簡単に納得した。 コンラッドもグレミオが淹れたお茶のカップを手に、少々驚いている。 「そんなに簡単に信じてもらえるとは、思っていませんでしたよ」 「坊ちゃんやちゃんは、意味のない嘘などつきませんからね」 つまり、意味があれば嘘をつく。 さすがに自分たちを子供の時分から看ている大人は、こちらの性格を良く分かっていると、は苦笑した。 自宅――マクドール家に帰って来るのは、5年ぶりほどだろうか。 解放戦争からかなり経っているにも関わらず、解放軍リーダーであるの名や姿は、この国から一向に消えていかない。 特にトラン共和国の首都グレッグミンスター……つまりマクドール家がある『ここ』では、戦争を経験したことのない10代前半の若者でも、やの名前を知っている。 どうも学生の教科書に載っているらしいのだが、現物をは見たことがない。 戦乱経験者か、トラン城の歴史保管所で『英雄』の石像を見たかしない限り、顔でばれる心配はないはずだが、そうそう長居はできない。 変に長居をすると「大統領になってくれ」と、現大統領から激しく申し込まれてしまうし。 だからマクドール家に帰るのは、短くとも1年に1度の、ほんの少しの間だけだった。 今回は、前回からかなり間が空いている。 ルックの起こした戦争の件でだったり、遠方に旅していたりしたからだ。 「それで」 グレミオは話を続ける。 「今回の滞在は、どれ位ですか?」 は軽く首を振る。 「長居はできないだろう。ユーリがトランを見たいというのでこちらに来ただけだしな」 「そうですか……でも坊ちゃん、ともかく大統領に謁見をして下さいね」 この前帰ってきた時には会わずに出て行ったので、グレミオは後で色々言われたらしい。 懇願するように言われ、は溜息をつきながら頷いた。 「頑張ってね、」 「何を言ってるんだ。君も一緒だよ、」 「エーーッ! いやだ!! 堅苦しい!!」 胸の前で、手をバツ字にする。 置いてきぼりをされているユーリは、首を傾げた。 「なあ、そんな堅苦しい所なのか? ……あ、でも王城だもんな。正装していかないと駄目だとか?」 「別に、そういうことじゃないんだけど」 「駄目ですよちゃん! こういう時ぐらいはきちんと正装なさってください!」 息も荒くグレミオに言われ、は思い切り顔をしかめる。 口唇を尖らせてそっぽを向いた。 いやだ。堅苦しい服なんて着るもんか。 眞魔国では居候という立場上、夕食会のドレスは断れなかったが、こちらは違う。 確かにグレミオが言っている『正装』は、あちらのドレスとは異なる。 基本的にはトランの民族衣装であるから、眞魔国で着たそれのように、妙に生地が薄かったり、フリルが付いていたりはしない。 が、どちらにしろ面倒であることに変わりはないのだ。 第一、大統領と謁見するといっても、その『大統領』はかつての仲間。 初代、次代と、やと共に戦った仲間だから、気負うことがない。 その気負わない相手のために、正装なんて! むくれていると、コンラッドの忍び笑いが耳に入った。 「コンラッド?」 「……いや、俺たちの世界では見せてくれない態度だと思って」 「そう、かな」 自覚がないが、大好きな家で、心から安心できる場所だから、そういう態度になるのかも知れない。 「とにかく正装はしません。シーナだって文句言わないよ」 「ということだ、グレミオ。謁見は良いが、正装は却下。……大体、シーナに見せるためだけにを着飾らせるなんて、勿体無いにも程がある」 現大統領に向かって、この言いよう。 遠慮の全くない2人に、グレミオは肩を落とした。 話が区切れ、今まで押し黙っていたルックが、グレミオに紅茶のカップを差し出す。 「……お代わり」 「あ、はいはい」 話に加わらないマイペースな紋章師に、グレミオは茶を注いだ。 それから数時間後。 たちは謁見待合室にがん首をそろえていた。 無駄に柔らかいソファに腰を下ろし、は隣に座っているを見やる。 「……ねえ。ユーリたちも連れて来いって……大統領、何考えてるんだろ」 「さあね。でも、多分彼のことだから、興味があるってだけだろう」 この場には、異世界組みの2人も同行していた。 たちが居るとグレミオが知らせた所、大統領の返答は「全員連れて来いよ」だった。 結果、彼らもここにいる訳で。 眞魔国で王をしているユーリも、しかしここでは単なる来客人。 明らかに緊張している魔王とは逆に、彼の名付け親はいつもと変わらない。 長いこと王子だった者と、ある日突然魔王になった高校生の違いか。 体を硬くしているユーリに、は苦笑する。 「大丈夫だよユーリ。シーナは……大統領はたぶん、あなたが思うより……なんていうか、相当」 「相当適当だ」 が言葉を引き継ぐ。 ユーリは目を瞬いた。 「そ、そうなのか?」 「失礼します。様、様。お連れ様。どうぞこちらへ」 案内係の女性に声をかけられ、会話を中断して全員が立ち上がる。 磨き上げられた廊下を行き、大扉の前に立つ。 女性は一礼し、立ち去った。 兵士が扉を開けると、目の前には深紅の絨毯。 その先に、懐かしい顔がある。 の後ろを付いて歩き、段差の前で立ち止まった。 大統領の前で不遜な態度だが、全員、立ったままだ。 「やあ、シーナ。大統領とお呼びした方がいいかな?」 大統領――シーナは、物凄く嫌そうな顔をして椅子から立ち上がった。 騎士服に似た格好で、外套を羽織っているその男性は、の前に歩いてくると、ニッと笑った。 「なんだよ、他人行儀にさ。本当ならお前の国なんだし、仲間だろ? 名前でいいって」 「まあ、形式上不味いこともあるだろう。だから一応の確認だよ」 肩をすくめるに、シーナは苦笑いする。 相変わらずだと。 次いで、に視線を向けた。 「よぉ、。俺と結婚する気になった?」 「ご挨拶どうも。馬鹿なこと言ってないでよ」 「へいへい。相変わらずつれないねーちゃんは。昔から決死のアプローチしてんのに」 「シーナ」 鋭いの声に、彼は軽く手を振った。冗談だって分かってるだろ、の合図。 状況が飲み込めず、驚いて固まっているユーリ。 さすがに少々困惑気味のコンラッド。 彼ら2人を見て、シーナは顎下に手をやる。 「ああ、こっちが異世界人?」 「シーナ。初対面で無礼を働くな」 「あー、悪ぃ。お前らの友達だってから、気ィ抜いちまってさ」 こほんと咳払いをし、シーナは顔を引き締める。 「俺はトラン共和国大統領のシーナだ。我が国にようこそ。歓迎する」 「あっ……おれ、ユーリです。魔王やってます」 「コンラート・ウェラーです」 それぞれ自己紹介を済ませた後、シーナはコンラッドの顔をまじまじと見た。 「……何か?」 「へぇ。あんた随分と色男だなあ」 が肩をすくめる。 「眞魔国の――魔族の方々は、皆美形なんだ。お前、あの国じゃモテないぞ」 「うわー。でも美女も多いんだろ、ってことは! 俺頑張っちゃうよ!?」 「頑張るな」 妙な漫才をしている2人に、は咳払いをした。 この世界からは切り離されているとはいえ、他国の王ががここにいるのだ。 あまり醜態を晒してはいけないと思う。 シーナは後頭部を掻いた。 「……まあ、そうだな。すまない、ユーリ殿、ウェラー殿。俺の性分なんだ。あんまり堅苦しいのとか好きじゃないっていうか、苦手でさ」 「いや、なんとなく分かる気がす……じゃなくて、します」 「俺に出来ることがあれば、遠慮なく言ってくれ。出来る限り善処するからさ。……ところで」 視線をユーリからに移動させるシーナ。 彼の視線は、どことなく期待に満ちている。 次に出てくる言葉の予想がついた。先にがその内容を言ってやる。 「『そろそろ大統領にならないか?』っていうんでしょ」 「ご名答。さすが」 そりゃあ、会う度に言われていれば、予想がつく。 答えの方も予想済みで、なお言ってくるのだから挨拶に近くなっている。 はお決まりの台詞を返した。 「お断りする」 「だよなあー。分かってんだけどさあ、でも俺、大統領職って向いてないと思うんだよなー」 「確かに真面目な態度ではないだろうが、執務はきちんとこなしているだろう。もう長くやっているんだ。最後まできっちり頼む」 「へいへい。俺のお子様にも、お前のことはよーく言っておくさ」 「用件がなければ、これで失礼するが――」 「ほんっと、つれねえのな。なあ、お前らルックと一緒に来たんだろう? ちっと頼まれてくれよ。魔術師の塔に届けるモンがあるんだ」 側近に言って、手紙を持ってこさせる。 シーナはそれをに手渡した。 「良いよ。確かに受け取った」 「夜メシでも一緒に食わないか? ユーリ殿たちも一緒に」 「えっ、でもおれたち、正装とか持ってないですし!」 いきなり話を振られて慌てるユーリを他所に、は首を振る。 「折角だが、家にいる時ぐらいはのんびりしたいんだ。グレミオはシチューを作ってくれるだろうしね」 「うあー! グレミオさんのシチューかあ。いいなあ、俺も……」 「大統領ッ! 案件が溜まっております!!」 脇から叱咤の声が飛んできて、シーナは嫌そうな顔をする。 「わーった、わーったよ! ったく。早く退位したいぜ……」 文句を言う大統領に、は失笑した。 2009・12・18 |