互国響動 9 非常に不機嫌な表情を顔面に張り付かせたまま、立ち消えた紋章の気配を探っていた少年――ルックは、集中を切り、手にしたロッドを振った。 自分の焦げ茶の髪に纏わりつく風を、指先で叩いた。 背後にいる、彼の師匠であり、真の紋章を見守る者でもあるレックナートを、半ば睨みつけるようにして見返る。 「何度やっても同じです。ソウルイーターも、紫魂の紋章も、面倒くさいことにこの辺にいない」 「やはり……」 レックナートは長い黒髪を後ろに流し、首を振った。 「何者かが、を連れ去ったようですね。はそれを追った」 先ほどまでの魔力の流れを散らすように、ルックは再度ロッドを振った。 「簡単に連れてけるような奴じゃない。相手は、それ相応の力を持っているって?」 「の紋章の気配は、不自然に途切れています。この世界ではない場所へ、連れて行かれたのでしょう」 「放っておいても、あいつ等は勝手に帰ってくると思うけど」 その点については、ルックは確信していた。 時間がかかろうが、いずれは戻ってくるだろうと。 何しろ、が持っているのはソウルイーター。 そして、傍近くには寵愛している紫魂の紋章。 あの2人が一緒にいて、なんとかならない筈がない。 レックナートも、その意見には同意した。 しかし彼女はゆるりと指先を、流れる風に触れさせた。 ふうわりと、彼女の髪が舞う。 「――ルック」 「一応聞いておきます。なんですか」 「が彼女を追った折の、魔力の残り香があります」 そこまで聞いて、ルックはレックナートに背中を向け、大仰なぐらいの溜息を転がした。 次に来る言葉は、言われずとも分かっていた。 だから先に言う。 「僕の真の紋章で、魔力の残滓を追えと言うのでしょう?」 真の紋章持ちにしか分からない、力を使った後の残り屑。 同じ真の紋章――真の風の紋章を持つルックには、当然それが分かった。 レックナートは、路をハッキリさせようとしているのだ。 例えるなら、薄ぼんやりとしか見えない暗渠に、ルックの力で、そこかしこに灯りを点けるような。 即ち地均しであり、彼らを追ってゆけという、言外の進言である。 ルックはウンザリしながら、ロッドを持つ手に力を込めた。 レックナートは頷く。 「連れ行った相手の正体が、全く分かりません。行き来できる者が必要なのです」 「はいはい、分かってます。――まったく、奴らには苦労させられる」 言いながら、存外こちらも苦労をかけている事は棚上げだと、頭の隅で考える。 要らぬ争いを起こし、自分を屠ろうとした。 それを止めたのはであり、であり、今は一国の城主になっている少年であり、当時の宿星。 少なくとも、と、国主に恩がある事に相違ない。 ルックが認めていなくともだ。 長年の付き合いもあるからか、面倒でも放っておけない気がした。 「さて……果たして上手く行くかな」 一度は手放そうとした紋章に、意識を集中させる。 「我が真なる風の紋章よ――」 ユーリは、自分の向かいで本に向かっているを見て、普通の女の子だなあと、改めて思った。 超絶美形ばかりの眞魔国にあって、安心できる――といっても、決して彼女が可愛くないわけではないのだが。 「陛下、御手が止まっておりますよ」 ギュンターにぴしゃりと言われて、ユーリは慌てて書き取りを始める。 彼は今、英単語の習得――ではなく、眞魔国の言語を完全習得すべく、同じ単語を何度も書き取り続けていた。 国についての勉強も、後に控えている。 正直、運動パラメータばかりが上がっているユーリは、学力パラを上げる作業は苦手である。 それでも王として立ったからには、すべき多くをこなすのは当然なのだが。 自分はともかく、も一緒になって勉強をしているのは不思議な感じだ。 ユーリは羽ペンの先を紙から放し、難しい顔で本を読み続けているを見た。 「なあ、勉強好きなのか?」 「嫌い」 予想と違う答えが帰ってきて、ユーリは目を瞬く。 ギュンターは苦笑した。 「随分とはっきり言いますね」 「だって嫌いだもの。でも、今の自分に必要でしょう。どれ位ここにいるか分からないし、いつ何が起こってもいいようにしておかないと」 言って、彼女は大きく息を吐いた。 「ところで、はどうしたんだ?」 十数日前にの紋章を介してやって来た、もう一人の客人を、ユーリはあまり見ていなかった。 話をしようと部屋の戸を叩いても、たいてい居ない。 朝早くから、夜中までいない――というのが、ユーリの認識だった。 ギュンターが残念そうに嘆息する。 「ああ、この場に殿がいれば、陛下と殿を含めて、手取り足取り勉強を……私の心は浮き立ちそして幸福に恵まれめくるめく愛の世界……」 つらつら訳の分からない事を言い出したギュンターに、は目を瞬いて頬を掻く。 ユーリは引き攣り笑を浮かべた。 「また発作だ……。、無視な、無視」 「ギュンターの習性なんだね……。は確か、今朝からグウェンダルさんの所にいるはずだよ」 「えぇ!? ゴッドファーザー……じゃなくて、グウェンのとこ!?」 驚くユーリに、は首を傾げた。 「なんで驚くの?」 「だってさ、怖くねえのかな。いや、悪い奴じゃないんだけど、おれ、最初は近寄り難い感じだったし……ほら、眉間に皺がいつも寄ってるし」 今はともかく、会った最初の頃は、とてもではないが2人きりになりたい男ではなかった。 いや、今だって一日中一緒だと、ちょっとばかり肩が凝るが。 はふぅんと頷いた。 「んー。色々な人に会ってるからねえ、私たち。グウェンダルさんは品があるし、抵抗感とか全くないなあ」 「もっと怖い人がいたって事か?」 「それもあるけど……いずれにせよ、ちょっとの事じゃ動じないから。は特に」 ほんの少し。極微かに苦さが混じった彼女の笑顔。 ユーリはほんの少し息を飲んだ。 ちょっとの事じゃ動じない。 それが、物凄く重い言葉な気がして。 「とかって、すっげぇ大人みたいに見えるよ。おれなんか、小さい事にビクビクする小市民だし」 その時、ノック音がして、が顔を出した。 「、グウェンダルさんの所は、もう終わったの?」 の問いに、は首を振る。 「いや、ちょっとギュンターに確認があって」 名を呼ばれた事で、今までどこかの世界へ思考を飛ばしていたギュンターが、きりりと顔を引き結ぶ。 少しだけ緩んでいる気がしなくもないが。 「私に何か用事が?」 「あー……いや、ユーリがいるのなら彼に」 ガックリとうな垂れるギュンター。 「おれに出来ることかな」 「ああ。君にしかできない。後ででいいんだが、兵士宿舎の見学をしたい。それと、蔵書室にある本の閲覧許可が欲しい」 「え、ああ、もちろんいいよ。宿舎は、コンラッドに案内してもらうといいんじゃないかな」 は笑む。 「すまない。ギュンター、時間があるなら、蔵書室までの案内を頼む。さすがにまだ道を覚えきっていない」 「分かりましたッ! 陛下、少し御前を失礼しますよ」 「あ、うん。いいよ、いってらっしゃい」 言うと、とギュンターは揃って姿を消した。 「……って、すげぇな。なんか颯爽としててカッコイイ」 自分より少し年上位なのに、覇気、とでも言うのだろうか。風格がある。 そこに立っているだけで目を引くというのは、凄い事だ。 「ってさあ、モテるだろ」 に聞くと、彼女は頷いた。 「そりゃあもう。道行く人にキャーキャー言われるのは日常茶飯事」 「うわー、おれには絶対にない属性値だな」 「ユーリはこの世界では可愛いに相当するんでしょ? キャーキャー言われてないの?」 余り嬉しくない事を言われ、ぐっと詰まる。 「おれ、間違いなく男なわけよ。男に黄色い悲鳴を上げられてもな……」 「ヴォルフラムと婚約してるのに、やっぱり嬉しくないんだ」 「………男ですから。大体だな、ヴォルフとの婚約は不可抗力というか」 ブツブツ言うユーリ。 「そ、それに……今はとも婚約してるだろ」 「ごめんね、嫌でしょユーリ」 途端に顔が曇る。 ユーリは慌てて大きく手を振った。 「い、いやっ、おれは別にっ。の方が嫌だろ!?」 「嫌って言うか、困ってはいるけど、でもユーリが嫌いって訳じゃないんだよ?」 ――ざっくり。 そうか、困ってるのか。当たり前だよなあ。 嫌いではないと言われた事だけが救いだ。 彼女はユーリの内心に気付くことなく、本を閉じて机の上に置いた。 「今は何より、テッドの事が知りたい。……魔王が本当にテッドと会わせてくれるか、分からないけど」 「――心外だ。余は嘘をつかぬ」 唐突に変わったユーリの口調。 はっとして、は思わず身構えた。 目線の先には、今までの彼とは違う、どこか高圧的な笑みを浮かべたユーリがいる。 否、これはユーリではなくて、魔王だ。 「唐突なお出ましで……」 「望まれざる客人が来たようだな。か……致し方ない、滞在を許可しよう」 「既にユーリがしてます」 「そうであった」 魔王は2度頷く。 それから、すぅ、と瞳を細めた。 「テッドなる者と会えるのか、訝っておるだろう」 「当然です。私との知る彼は、死んでいるんだもの」 「お前に嫌われる事も、疑われる事もしとうない。真実だという証拠を与えよう」 魔王ユーリはおもむろに立ち上がると、壁にかけられている地図の一点を、ずびし、と指した。 左手が腰にあるのはご愛嬌。 風呂上り牛乳ポーズだ。 「ええっと……ここは……ヴォル……テール?」 「そうだ。長髪眉間皺の余の家臣に聞くがよい」 長髪で、眉間に皺。 はぽんと手を叩く。 ヴォルテール。フォンヴォルテール卿。 「そっか、確か十貴族とやらにはフォンがつくんだっけ……グウェンダルさんに聞けばいいの?」 「うむ。調べれば直ぐに見つかるであろう。――さて。余に右頬を差し出すのだ」 「は?」 唐突過ぎて、サッパリ意味が分からない。 魔王は普段のユーリとは違う、かっこよさ気な笑みを浮かべる。 「右頬を差し出せば、婚約成立となる」 「そっ、それを聞いて差し出すもんですか!」 「なんと! まだ余の気持ちが分からないと申すか!」 そういう問題ではない。 早くユーリに戻って欲しいと思うの手を、魔王ユーリが掴もうとして――いきなりバチッと弾かれた。 「ぬ!」 「あ……そうか。が近くにいるから、庇護率が高いんだった……」 紫魂の紋章は、ソウルイーターから保護を受けている。 つまり、がを護りたいと思う限り、紋章を介して様々な危険から護ってくれるのだが。 ……ちょっと、やりすぎかも。 魔王ユーリは、心外とばかりにの紋章を睨みつけた。 「余にをくれてやらぬとでも言いたいのか」 たぶん、その通りである。 「と、とにかく今回はありがとう。テッドを探してみるね」 「次に会う時には、でぇとでもしようぞ」 言うが早いか、の目の前の『魔王』は『ユーリ』になる。 早変わりみたいだ。 ユーリは、今目覚めたような顔で、きょろきょろ辺りを見回す。 「……あれ? おれ、もしかしてまたやった?」 「うん、やった。でもテッドの情報教えてくれた。グウェンダルさんに会わなくちゃ」 立ち上がるの手を、ユーリが掴む。 「ユーリ?」 「あのっ、おれ、し、してないよな? キスとかっ」 「ああ、平気、大丈夫だった」 「そっか……」 ホッとして、ユーリも立ち上がる。 「グウェンダルの所だろ? 案内するよ」 「ありがとう」 にっこり笑むを見て、ユーリは思う。 もしかして、覚えていない間にやっている行動は、全部自分が望んでいるものではないかと。 (……いや、でもおれ、いくら好きだったとしても、いきなり求婚なんてしねーよ!) 魔王さま神出鬼没。 2007・3・30 戻 |